居酒屋 風霞

2007/09/16(日)17:00

交通指導員

family(32)

プチおひさでございます。( ^.^)( -.-)( _ _) 秋の連休・・いかがお過ごしですか?? 風は、娘の練習試合で飛び回っておりました。 今日は、同じ市内でも海沿いで一番端っこにあるM町の中学校との試合。 折しも、今日は市内の各地区で一斉に敬老会も行われており、 M町では、中学校の体育館が敬老会の会場となっていました。 その為、練習試合は、体育館のすぐ横にある「ふれあいセンター」で 行ったのですが・・・ この、M町・・・異常なほど年寄りが強くて巾を利かせている事で有名な地区。 小・中学校の「地区懇談会」でも、親と先生方が話し合う前に 「長老会」と呼ばれる年寄りが、子供とその親について、一通り文句を言った後 通常の懇談会が始まるというところなのです。 そんな地区の敬老会ですから、そりゃ~もう大騒ぎ(゜ロ゜)の一大事なんです。 案の定・・・朝、中学校前まで娘を乗せて送って行くと、 校門前で交通指導員(これもかなりの年配者)が車を一台づつ止めて あれこれ言っていました。 当然、風のところにもやってきて、「卓球か?」といきなりの先制攻撃(°°;) すると、「卓球は駐車場に入れないから、ここで降ろしていけ!」 更に、娘に向かって「すぐそこなんだから、さっさとおりてひとりで歩いて行け!親がいなくたっていいんだから!」 「な・・なんなの(゛゛)」と・・思いっきり面食らってしまいました。 当然、引率の教師もコーチもダメだと追い出されるわ 他のお母さんたちは、両手を広げ、通せんぼをして 「卓球はだめだ!!」と怒鳴られたり 「親も降りて試合を見るんですが」と言うと 「だったら、道路に止めて行け」とも言われたそうです。 は・・(°◇°)~路駐を勧める交通指導員って・・・ 昼過ぎに迎えに行った時にも、坂を登っている車に向って 「さっさと走れ~コノヤロウ!」 と怒鳴ってみたり・・・ ふれあいセンターの入り口付近で皆で待ってると 「どけ!」と肩や背中をドついて、わざわざ人と人の間を割って通って行ったり・・ ありえないでしょ_(++)/ しかも、もっと腹の立つ事に、駐車場入り口に貼紙がしてあって 「敬老会と野球の関係者以外の出入りを禁ずる」・・・敬老会はわかる・・ でも野球って!!!(`ヘ´) M中グラウンドでは、野球部も練習試合を行っていたんですよ・・ 野球がよくて卓球はダメ・・ハァ(゜〇゜;)???どういうこったい! M町は、親達が野球に物凄い入れ込みをしている事でも有名なところなんです。 小学校のスポ少でも野球部独自のマイクロバスを所有してるし、 中学校の門の前には、地元の有力者の親が室内練習場まで作り、 授業が終わると同時に、熱血親父が仕事を早めに終わらせコーチに来るんです。 最近出来たと思われる居酒屋の看板には、少年野球のイラストが描かれていたし・・ どないな地区やねん!!!と叫びたくなる(ーー;) むっちゃ気分の悪い思いをしましたわい(`ヘ´) 一方・・そのころタップは・・ セッカクノレンキュウッテモ・・ミンナイソガシクテ・・・ ダレモアソンデクレナイジャンカ(--) ツマンナイワン・・・ アタマニキタカラ・・ フテネシテヤル・・・(__)。。ooOZZZZ (;´▽`lllA``ごめんね・・タップ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る