一年以上まえに私の足に起きた異変。
その足は、右足なんですが、
整形外科→皮膚科→整骨院と
はしごしたのですが、
最近またじくじくと痛みがでます。
でももう医者に突き放された感じで、
症状は改善しないのですが、これ以上とこへ行ったらよいのか分からず
一旦、放置していました。
そうこういているうちに、
反対側左前足の内側にしこりのようなものを見つけたのが半年前くらい。
初めはプニプニしていて、押すと引っ込んだりしていたのですが、
直径1cmくらいに成長したら、引っ込まなくなりました。
いよいよ整形外科か皮膚科か?
とは、思うのですが、また以前のふたつの病院に行くのは嫌です。
そもそもちゃんとした診断ではなかったので。
違う皮膚科へ行ってみました。
ここもまた美容系のビジネス色のつよい医院です。
足のしこりを「血栓?」とかいうワードもでてきて、
私がネットで調べた限りでは、「ガングリオン」だと思っていたので、
またもや?の診断でした。
ただ皮膚科では、メスを入れた処置はないようなので、
近くの大きな病院に紹介状を書いてもらいました。
そこでは一回目の診察で、超音波検査をしないと何とも言えないですが、
「ガングリオン」の疑いと。
来たーー----!
ようやくちゃんとした診断ができたようです。
翌日、超音波検査後にガングリオン確定で、
注射器で内容物を抜く処置をしていただきました。
透明のキラキラしたゼリー状のものがでてきました。
それで、先生が「きっかけのようなものがありましたか?」と
聞かれたので、
まずは、右足の腫れの話からしました。
ブルブルマシンに乗る→右足裏が腫れる→
整形外科(痛み止め1か月処方)→皮膚科(しもやけ?の診断)→
整骨医院(対症療法電気かけるなど)。
右足をかばったような歩き方をずっとしていたので、
左足に負担がかかったのではと。
先生が、右足も見せてと言ってくれたので、
右の靴下を脱ぎました。
その日も足裏にテーピングをしていたので、
ちょっと靴下の毛玉とかテーピングにくっついてて
恥ずかしかったですが、
先生が、一緒に超音波検査をしても良かったのに・・・と。
え??そうだったんですか??
じゃあ、次回は右足裏の超音波検査しましょう!
と言ってくださいまして、
どうやら解決方向に向かうみたいです。
ずっと悩みだった足裏が少しでも良い方向に行くといいなぁ
とりあえずは、来週足裏にテーピングをして、
母の面会に行ってこようと思っています。