花友達の影響でアジサイの挿し木6鉢!こぼれのペチュニアが咲きそう
閲覧総数 31404
2022.05.20 コメント(15)
|
全90件 (90件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
タイトルをみると
びっくりされる方もいらっしゃるかも知れませんが、 一週間ほど入院して、脂肪のかたまりの切除手術をしてもらうことになりました。 夫に聞くと10年ほど前から自覚があったようです。 なんでそんなに育ててしまったんかな~ ![]() いつも皮膚科にかかっているので、 ちょっと相談すればいいものを・・・ ![]() 入院なんかせずにその日のうちに処置してくれたかも・・・ 説明書には、全身麻酔で術後のもろもろが治まるまで 一週間程度入院が必要とありました。 少し遠い病院で、広大な敷地があるので、 夫が自分の車で行って、駐車場に車を一週間置きっぱなし。 ということは、私は全然行かなくていいのね? と思いきや、 手術の日(昨日)だけは、家族の方に説明があるので、 来て欲しいとのことでした。 手術に要する時間が2時間程度とのことで、 ちょうどお昼だったので、 病院の外で食事して、 終了前30分の12:30に戻る旨を看護師さんに伝え、 時間ちょうどに戻ったら、 もう手術室から戻り、集中治療室にいるというではありませんか ![]() はやっ! 医師の説明を受けることなく終わってしまいました。 まあ特に難しい手術ではないので、 よいのですが・・・ 集中治療室の夫との面会時間は15分以内。 まだ麻酔から完全に覚めた感じではなかったので、 顔を見る程度で、帰りました。
2021.05.14
カテゴリ:カテゴリ未分類
今の大学生の就活は、
最初はオンラインでっていうパターンが多いと思われる。 授業の方は、スマホで(zoomで)やっていたけど、 どうやらパソコンで画面の共有(skype)の必要性がでてきたらしい。 次男のノートパソコンは、 たぶんwindowsのアップデートで、 デバイスマネージャーからカメラが消えてしまっていて、 気が付いた時には、カメラが使えない状態だったようだ。 ディスクトップには、カメラの機能はなし。 ということで、webカメラを、 楽天以外の皆さんも良く利用されている大手サイトから購入した。 登録している次男の住所へ配達されるようになっているので、 いつも通りなんの疑問も持たずに注文を終えた。 そして昨日時間通りに配送されたようである。 次男もちゃんと受け取ってくれたようである。 と、ここまでは良かったのだけど、 大きなミスに気が付いた。 次男、最近引っ越したので、 配送先住所が前の住所のままだったのだ。 ガーーーン ![]() ヤバイヤバイ 「配達完了」 となっている。 ヤマトさんとか、玄関先で手渡す時は 名前をフルネームで言ってくれますよね? ということは、 名前が違うのに現在の住人は受け取ったの??? そんなわけないですね。 よーく考えてみたら、宅配ボックスに配達された可能性がでてきた。 それで、「配達完了」?? どうしましょ・・・ 前の部屋までは徒歩で5分 次男が直接今住んでいる人に事情を伝えたらよいのか・・・ いえいえ、やっぱりそれはお互い気まずいでしょう。 管理会社に電話したらよいのか?? ん~、これもね、ひと手間、ふた手間かかるし、 迷惑がかかってしまいそう。 受け取ったと思っていた次男が 受け取っていないと確認できたのは、 すでに夜10時を回っていて、 はてさて、どうしましょって話です。 大手サイトアカウントの注文履歴を眺めていたら、 ひらめいた ![]() ![]() とりあえず、サポートに連絡してみようということで、 チャット画面に事情を打ち込んでみた。 夜11時だったけど、 お名前から推測するに中国語圏の方のようである。 事情を伝えると 業者に荷物の誤配ということで、引き取りをお願いし、 私はすでに同じ商品を注文していたので、 引き取った分の金額は返金処理をしてくれるとのこと。 一時間後くらいに、 返金通知のメールが入った。 いやはや、助かった~、すごいね ![]() 感謝感謝です。 チャットだったので、 男性か、女性かはわかりませんが、 感謝の気持ちを目いっぱい伝えました。 配達された宅配ボックスを業者の人は、 開けられるようになっているのかな。 今の住人が荷物の宛名を見ずに、開けてしまっても 引き取ることはできるそうです。 でも、頼んでもいない物が届いていたら 間違って開けてしまったら、 なんか気持ち悪いですよね。 その場合も、業者の方から連絡が行くと、 その方も救われたって思うでしょう。 こういうのは思い起こせば、2回目です ![]() ホントに気を付けないと・・・ 次男が社会人になったらもうこういうことはないかな?
2019.01.09
カテゴリ:カテゴリ未分類
息子達の帰省中、リビングのコタツにいる時間が
圧倒的に多かった。 長男は、一晩リビングのこたつで寝た日もあった。 3人掛けのソファーとコタツの間に体を窮屈そうに曲げて寝ていたところを 朝、私に発見された。 次男が二階に上がる時にストーブを消したそうだけど、 室温4度、よく風邪ひかなかったな~ 二人とも元の自分の部屋へなかなか行こうとしない。 当時のものもほぼなくなってるし、 あるのは学習机とか、PC用テーブル、ほぼ空になった本棚。 今回、布団もふた組揃えた。 帰省するのは、一年で一番寒い時と暑い時。 夏はざこ寝でもどうにかなるけど、冬はそうはいかない。 いっそのこと、リビングで寝てもらったらいいのかな(笑) 3人掛けのソファーをやめて、 折りたたみ式のソファーベッドにしようか・・・ ![]() 3wayソファベッド リクライニングソファ 肘付き 脚付き カウチ ソファ 折りたたみ 省スペース ベッド ワイド 幅103cm 息子たちがいた時は、猛烈にそう思っていたけど、 まあ、もういなくなってしまった訳で、 来年の冬まででいいか。
2018.08.28
カテゴリ:カテゴリ未分類
7月に半月ほどいた長男のところで、郵便局、市役所、郵便ポストを
何往復しただろうか・・・ 普段は、道路を歩くということがないので、 息子達のところへ行くと、健康的になった気がする。 ただ、あの暑さがなければもっと良いのに。 歩いて分かったけど、帽子だけだと結構暑い。 傘がとてもいいということが分かった。 折りたたみの黒い傘しかなかったけど、 それをさして歩いた。 長男の部屋は、国道から2分くらい入ったところで、 なぜか隣が栗園。 ![]() 角部屋だったので、栗の木が見える。 今頃は、もっと色づいているだろうな~ ![]() とまあ、そんな長閑な景色を眺めながら、何度か出かけてきた。 あまり歩いている人は見かけないけど、 ある時、自転車に乗ったおじさん、年令的には何歳くらいだろう・・・ 70手前くらいかな? 黒く日に焼けてて、小太りのおっさんが 私をみるやいなやこちらに曲がってやってきた。 まさか、私を見つけて曲がって来たとその時は思わず、 たまたまこちらの方向に用事があるのだろうと思っていたが。 ちょうど私の目の前に来た時、自転車を止めて声を掛けてきた。 「あの~~~、300円貸してもらえないですかね?」と。 ぎょえーーーーーです ![]() こういう時、どういう対応するのが良いのでしょう。 民家はあるにはあるけど、とても静かなところ。 国道の渋滞を避けて、近道を知っているような車がたまに通るだけ。 私の目の前に今そのおっさんがいて、 一瞬迷いましたが、答えはノーです。 無理です。ときっぱり言いました。 その後、そのおっさんは私を追いかけてくることはなく、どこかに消えました。 本当に困ってたらどうしよう・・・ 前の日、市役所行った時、隣の人が 生活が困窮してて・・・という声が聞こえて来てしまってたし、 本当にそうなら300円くらいあげても良かったのにと。 でも、私がバックから財布を出したその瞬間に、 財布を奪って自転車で逃げるという妄想も手伝って、 貸すということはなかったのですが。。。 そもそも貸したら返ってきたのかな・・・ 「貸して」じゃなくて、「ください」でしょ?と突っ込みを入れたら どうなっていただろうか。 歩くというのは、生身の体を世の中に晒しているということ。 危険でござる。
2017.09.26
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日、次男の中学の時のママ友さんと久しぶりにランチしました。
6月にオープンガーデン巡りにお誘いしてから、3カ月ぶりです。 お子さんが3人いるので、一番上の長男さんが、 2年前に大学を出て社会人になりました。 それでいよいよ奨学金の返済が始まった時に、 積み立てやらなにやら引かれると手元に残るのが6万円なのだそうです。 とても奨学金の返済ができないので、親御さんが支払っている というお話をしてました。 気になって大卒の初任給をみてみると、 20~23万くらいが相場なのかな。 ウチの長男だって、たぶん就職先が決まっても、 今のマンションにそのまま住み続けたと仮定して 半分は住むことの為に消えるでしょう。 やっぱり奨学金を返済してたら、 やりくりがかなり大変なのは容易に想像できます。 でも、みんなそうやって我慢したり、節約したりして 最初の時期を乗り越えていくのでしょうね。 自分の時はどうだったかな~
2017.01.18
カテゴリ:カテゴリ未分類
市主催で長らく続いてきた
若手音楽家の登竜門なるコンクールが昨年膜を閉じました。 今年はおよそ30年間に受賞された方々に出演いただいて、 コンクールではなく、コンサートという形で開かれました。 三年前のコンクールでは、私達の所属している小さなオケの先輩が、 ピアノ部門で優秀賞をいただいていたとか。 知らなかったな~ 知っていれば、その時も見に行ったのに。。。 そしてその先輩は、次男の高校の先輩でもあり、 去年は教育実習生として、直接授業を受けていたそうです。 現在は、東京藝術大学、大学院だそうで・・・ オケの先生のLINEで、 「○○ちゃんのピアノ聴きに行きましょう!」と連絡が入りました。 私と次男は、その先輩がバイオリンを弾いている姿は、見ているんですが、 ピアノを弾いているのを見るのは初めてでした。 も~、なんというか、すごいしか言葉がないですね。 3年前にピアノの腕試しのつもりで、コンクールに出場したそうです。 コンサートが終わり、 ホールで先輩が地域の方達を見送り挨拶をしていた時、 次男にも挨拶したら?とすすめたのですが、 やはり場所が場所だけに近寄りがたかったそうです。 才能はどんなに田舎にいても埋もれないものですね~
2016.08.18
カテゴリ:カテゴリ未分類
ああ~、またもや欲しい欲しい病が・・・
先日の卓球女子団体銅メダル獲得。 愛ちゃんが初戦で負けてしまって、 もう試合を最後まで見届けるまでは、眠れませんでした。 石川選手が個人戦で、まさかの足がつるというアクシデントに見舞われ、 団体戦でリベンジして欲しい ![]() 石川選手、強かったですね~~ さらに15歳伊藤選手の即効攻撃が早すぎて、 見えません ![]() すごい高校一年生がいるもんですね~ そして今日の男子団体、銀メダルおめでとう ![]() 水谷選手の7-10からの巻き返しがすごかった。 中国は、卓球が一番プロとしてメジャーなスポーツなので、 小学校の頃から、スペシャルチームに入ると 勉強しなくても良いそうですね。 日本は、伊藤選手だって、ちゃんと定期テストを普通に受けてると 思うので、選手を育てる環境が中国とは全く違っています。 しかも人口日本の13倍、中国22省からトップの選手が集まった スペシャルなチームだそうだ。 一方日本は、卓球で国からお金をもらって、生活できている人は、17人くらいと ラジオのゲスト解説者の方が言っていました。 今回の卓球のことで、とくにあの北朝鮮やもと中国で現在ドイツの『カットマン』の 打ちにくい玉などなど、 卓球ってすごく奥の深いスポーツですね。 愛ちゃんが銅メダルのインタビューで泣いた時は、もう日本中泣いていたでしょうね。 ところで、愛ちゃん、みまちゃん、かすみちゃん、 オリンピック選手が小さい時から、リビングに卓球台を置いてますね。 ウチの次男も卓球が大好きなので、 運動不足の為に、リビングに卓球台おこうかなと言ったら 反対しませんでした ![]() 検討中です。
2015.04.11
テーマ:今日の出来事(266672)
カテゴリ:カテゴリ未分類
311の前にクジラが打ち上げられた事件があり、 今イルカが茨城県の海岸で打ち上げられ、 ネットでは地震が起きるんじゃないかと 騒ぎになっているようですね。 http://tocana.jp/2015/04/post_6176_entry.html 私も先ほど、長男に一応用心するようにLINEで伝えました。
以前マイケルジャクソンのことを色々と調べているうちに、 911は、内部テロだとか、 311は、人工地震だとか、 youtubeに沢山情報があり、 驚いて、調べまくってしまいました。 ほんとに怖い話です。 けど、100%否定する知識もないし、 さりとて肯定的にとらえている訳でもありません。 でも何が起こっても不思議ではない世の中になってきている。 これは世界情勢を見れば、そう感じないではいられません。
とりあえずは、トイレの水が数日流せるように 風呂の残り湯の栓を抜かないとか、 電池の買い置き、レトルト食品や すぐ食べれる物を少し用意しておこうと。。
Last updated
2015.04.11 21:56:49
コメント(0) | コメントを書く
2014.12.03
カテゴリ:カテゴリ未分類
コメントくださった、おさかなの母さん、 そして心配して記事を読んでくださった皆様、 お金は無事に出てきました。 ご心配おかけしました 夫、しまい忘れて、すっかり忘れていたらしいです。 二日間も!!! もう~、ボケてるんじゃないの?? 散々言ってやりましたよ~ 立ち寄ったホームセンターや、警察にも届けを出して、 その後お金が出てきたんですから、 本人も相当堪えているかな。 だといいですけどね 本当にお騒がせしました
2014.05.18
テーマ:今日の出来事(266672)
カテゴリ:カテゴリ未分類
テレビで初めて聞いた昨日は、耳を疑った。 なんでだろう・・・・・・ 残念ですねーー
若い時から応援してたのになー 同じ落ちぶれるなら酒びたりになるほうがまだましよ。 『容疑者』呼ばわりされずにすむもの。
で、最近の映像が出てたけど、
整形してた?
顔がだいぶ変わっちゃって、 私が応援していた時期のASKAとは別人だわ。 明日はスッキリ見よっと。
全90件 (90件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|