花友達の影響でアジサイの挿し木6鉢!こぼれのペチュニアが咲きそう
閲覧総数 31393
2022.05.20 コメント(15)
|
全5件 (5件中 1-5件目) 1 花日記
カテゴリ:花日記
長男が就職した最初の年にもらったクレマチス。
今年は少し開花が早いかな ![]() ![]() ![]() 予約販売 充実大株クレマチス 苗 HFヤング ラヌギノーサ系 2年生株 12cmポット地植えOK 11月上旬以降発送 ↑ヤングという品種です。 なんだか、ジャングルみたいなお庭になっています。 もうひとつクレマチスが植えられていて、 葉っぱが込み合ってます。 塀には、つるバラ。 つるバラの間をうまく這って行って欲しいのだけど、 そうはうまくいきませんね。 地べたの方へ方へと延びてきてしまいました。 どうしたらいいんでしょうね~ つるバラ、大きくなりすぎて、 毎年、カットするんですが、 手入れも大変なので、一番成長株を抜こうかなとか思っています。 バラは、全部で5本。 二本の日陰のバラは、病気がちでなかなか育たない。 ![]() バラ苗 ピエールドゥロンサール 国産新苗4号ポリ鉢つるバラ(CL) 返り咲き 複色系 華やかな花ですが、あまり臭わないです ![]() ![]() バラ苗【新苗】トワイスインナブルームーン (HT紫) 国産苗《J-HT20》0523販売 ブルームーンは、すごーくいい香りがします。 でもなかなか育たないのです ![]()
2020.04.23
カテゴリ:花日記
![]() ![]() ![]() ![]() お天気が良かったのは、この月曜だけだった。 今は満開だろうけど、 毎日風雨が強くて、散歩ができない。 この公園も今年は観桜会中止。 でも自然は偉大だね。 「そんなもん知らないよ」とすいせんがせせら笑ってる グランドで野球やってるチームがあったし、 散歩している人もちらほらいるけど、 都会と比べたらスカスカだ。
2019.05.25
カテゴリ:花日記
去年、長男が初任給出た時に、
「何がいい?」 って聞いて来たので、どうせ今年だけだろうと思って、 毎年楽しめるようにお花の苗を頼んだ。 ちょうど母の日のギフト時期でもあったので、 送られてきたクレマチスは、 「お母さん、いつもありがとう」 のメッセージ付きだっけ ![]() 我が家は両隣があるし、 屋根からおろした雪を置く場所も必要なので、 一坪ほどの花壇がちょうど雪を屋根からおろす場所だ。 なので花壇は、冬には雪が2メートルを超える。 そういう環境のよくない花壇に 去年長男からもらったクレマチスを地植えにした。 2メートル超えの雪の下にいたクレマチスがこちら↓ ![]() まだ6分咲きくらいです。 すごいごちゃごちゃしていてお恥ずかしいです。 でもほんとにうれしい ![]() 期待してなかったけど、今年も「クレマチスを送ろうか?」 と聞いてきました。 植える所があればね~、植えたいですが、 流石に拒否しました。 ![]() クレマチス テッセン 送料無料【 鉢植え ギフト 篭付き ラッピング無料 】販売 四季咲き 八重 常緑 ペパーミント 青 ピンク ダイアナ 誕生日 結婚記念日 花ギフト ト ポイント消化 100円 300円 500円
Last updated
2019.05.25 16:50:30
コメント(0) | コメントを書く
2016.06.10
カテゴリ:花日記
バラの季節になると、もうそわそわして気持ちが落ち着きません。 オープンガーデンが始まっているのかどうか、 お馴染みのガーデナーさんのブログは、 忙しすぎて?更新が止っていましたが、 もうひとりまだ行っていない方のガーデナーさんのブログは、更新してました それによると、今年のオープンガーデンが始まっているというので、 いつものママ友さんをお誘いして、行って来ました。 こちらのガーデンもまた管理はすべてご主人様ということで、 女性よりも男性のガーデナーさんが多いことにちょっと驚き。 なにからなにまですべて手作りのお庭づくりだそうです。 画像はないんですが、サークルのレンガは、もう業者さん並みですね。 すばらしいお庭にいきいきとしたお花。 ほんとにいい季節です。 探して行った甲斐がありました
2016.06.09
カテゴリ:花日記
去年までは、地元ガーデナーさん達が、 結構情報発信していて、オープンガーデンをしているお宅が結構あったけど、 今年は開催自体がなくなったのか、随分静かな感じ 先日の旅行先でも、バラの開花はまだ少し早い感じでした。
でも我が家は早い品種のは、もう終わりかな・・・ ツルバラ「オフィリア」が、一階の天井まで伸びてしまい、 誘引するにも高くなればなるほど、私ひとりでは手に負えなくなる。 あれよあれよという間に、開花して、 その重さで垂れ下がり、おまけに雨にあたって、 だらんと下を向き、見るも無残な姿に・・・
先日ようやく脚立に上って、天井近くの枝を切り落としました。 あまりいい姿ではなかったので、切り花のみ紹介しますね。 一番最初に買ったバラ。5年前です。
植えるところもないのに、見ると欲しくなり、 今では5種類になっています。 管理もよくわからないのでそのつどネットで調べたり、 放置ぎみですが、中でもオフィリアは丈夫で育てやすいバラのようです。 去年の開花の様子。 全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|