カテゴリ:手作り*部屋造り
この部屋に引っ越してきてから1年あまり。
前の部屋で、半間の収納で十分生活できていたというのに、 倍の1間の押入れがパンパンになっている。 おかしい。へんだ。 おかげで、帰ってくるたびに「誰かが押入れの中に入っていたらどうしよう」と ビクビクしながらチェックする習慣はなくなった。(やらない?) が、今となっては、押入れに入りきれない物が 部屋の中にまで進出しようとしている。 ちゃららららーん♪ <ナレーション> 1年前は半分しか使われていなかった押入れには物があふれ、 必要なものを探し出そうとしても、雪崩を起こす状態に。 一方では、会社から持ち帰った資料や通販のカタログなどが 行き場を失って、部屋の隅にうずたかく積まれているのです。 えー、さて。 まずは今までベッド風に敷きっぱなしにしていたマットレスを 毎日たたむことにする。 うちの押入れは上段の高さがあるから、有効利用できるように マットレスの下に敷いていたスノコで棚を作ろう。 ![]() ![]() 4隅を写真のように、ビニール紐で適当にがっちり固定。 とはいえ、少しはグラグラしますね。 ま、重いものを載せたりするわけじゃないのでOK。 一人だと、あっちを結わいている間にあっちがバタン!となるので、 初めに仮結いをすると良いです。 ![]() できあがり。 マットレスは幅1Mなので入らなかった。 掛け布団だけしまって、ソファ代わりにカバーリングしとこう。 下段は、これ↓を近所で買ったので活用。 ![]() 押入れ収納ラック FSR-7526 ナチュラルビーチ ¥1,980 A4のファイルや雑誌も入るし、文庫本は奥に2列に入る。 かなりすっきりした♪ あとは、服、服服、服を捨てればいいのよ~。 思い切って、1年以上着ていないやつは捨てる! これから冬だけど、去年着なかったニットは捨てる!! そうしないと、また繰り返しだもんね。 <ナレーション> なんということでしょう! あんなに混乱に満ちていた空間が、すっきりと使いやすくなりました。 すのこを使った収納は風通しがよく、 暗かった押入れも光に満ちあふれた空間に。 部屋の中にまであふれていた雑誌類も、 便利な押入れ収納ラックの中へとおさめられたのです。 ・・・さて、ゴミ片付けようっと。 今回はスノコを捨てるのがもったいなかったので利用したけれど、 ほんとはこれが便利そうなんですよ。 ![]() 【税込み】 アイリス 伸縮押入れ整理棚ハイタイプ SDH-370×2個セット ベージュ ¥3,500 ハイタイプっていうのが、あんまりないのよね。 あ、もちろんロータイプ もあります。 Today's ピックアップ ・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 扉の向こうはお気に入りの世界♪RW ウッドシェルフ ブラウン¥3,990 実用的なものを載せたら、かわいらしい収納雑貨も紹介したくなっちゃった。 けっこうお手頃価格♪
最終更新日
2005年10月18日 22時15分17秒
[手作り*部屋造り] カテゴリの最新記事
|