PORTAMI CON TE。。。

2009/12/03(木)02:07

Triangolo Lariano ~コモ湖の三角地帯~

LUOGO di LAGHI  ~湖水地方~(121)

          サンプリモ山で名物ポレンタをいただいた後は、再びレッコへと戻ります。 夏の湖水地方のドライブは本当に気持ちいい♪ こうしてドライブしているこのあたりのことを、「コモ湖の三角地帯」という意味の、「Triangolo Lariano(トリアンゴロ・ラリアーノ)」と呼びます。 コモ湖は別名を「ラリオ湖」というそうでして、地図上二股に分かれた湖にはさまれた三角形のゾーンをこのように呼ぶのだそうです      こちらがその、トリアンゴロ・ラリアーノと呼ばれる地域の地図になります。 水色の部分が湖なんですが、「人」という形をしたコモ湖の左下にグリーンの丸印で「コモ」、右下には同じくグリーンのしるしで「レッコ」の町があり、三角地帯の頂点にあたる場所が「ベッラージオ」になります。こうしてみると、ホントに三角形なんですね せっかく地図があるので、この日行ってきた場所にもしるしをつけてみました。 見づらいかもしれませんが、ピンク色の文字でA、B,C,Dと書いてある部分です。 A:ポレンタ料理で有名なサン・プリモ山 B:自転車競技の聖地、マドンナ・デル・ギザッロ C:現在地 D:三角地帯の交通の要所、CANZO AとBに関してはすでにご紹介済みですので、現在地であるC地点に注目してみたいと思います。 山に囲まれた、のどかな集落なのですが、道路沿いにひときわ目を引く、優美なロマネスク様式の教会がありました。           Lasnigoという町の、サン・アレッサンドロ教会です なんだかとってもシックなたたずまいですね☆ こういう教会を見たら、素通りできません ちょっと立ち寄ってみたいと思います♪ つづく

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る