MASKEDプリウス

2009/09/24(木)11:03

タイヤ(ENASAVE ES801-16inch)のお話

プリウス(140)

DUNLOP ENASAVE ES801(16inch)に交換して5,000km程走行しました。自分なりにこのタイヤのキャラクターが分かってきました。まず燃費に関してはミシュランのパイロットプライマシーよりも確実に上回ります。実際に入れてるガソリン量の比較で約10%~20%は実燃費が上がってます。燃費マニア御用達のGOOD YEAR GT3との比較では、さすがにインチの違いもあり(GT3/15インチ、ENASAVE/16インチ)同様な数字は出ません。あのタイヤはいわばバケ(カ?笑)モノタイヤなので仕方ないですね^^梅雨前、去年の頃(GY/GT3)と比べると条件の良い日でわぁ!っと驚くような数字が出なくなってます。外気温で25℃以上の「暑っいな~」と感じる日で35Km/L(暖気込、通勤片道)とか出てたのが32km/L位の感じです。単純に8.5%のダウンですね。これは乗って感じるのと同印象です。「GT3比で1割位走らないかな?」と感じてました。転がりに関してもほぼ1割減の印象です。どこまでも転がって行く感のあるGT3と比べるとほんのちょっとショートする感じがあります。ENASAVEの15inchについてはきのこ関連の人がGT3とほぼ同等、と評価してましたので全く問題ないでしょう。燃費に関しては15インチタイヤ(GT3限定)と比較すると若干のネガが出ましたが、16inタイヤとしてはかなり優秀。他の部分(乗り心地/コーナーでの安定度/ウエットの強さ/静粛性)でのレベルの高さを実感でき、非常に満足なのでトータルで考えるとかなり良い選択だったと思います。何よりもタイヤハイトが狭いのはやっぱりスポーティーでかっこいい! 16インチを選択したのはそれを重視したから。タイヤチェックして見ましたが、今のところ偏減りは見られません(5,000でなったら問題だよなー)。とは言うもののしばらくすると必ず内減りしてくるのは目に見えてるのでどの位まで今の性能が続くか見守っていきたいと思います。ローテーションについては諸説紛々ありますがとりあえず前後でしておきました。オヤジにはキツイ作業なんですよね。。腰が・・痛っあとホイールカバーに身に覚えのないえぐれ傷がありました。ダレじゃあ!オレか!?(笑ちょっと・・・んんにゃ、かなり哀しい。。T_T

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る