2×4木材で作る花壇の縁取り第2弾(前編)
クラピアの萌芽がそろそろ始まります それまでにやっておきたいことの一つが、花壇の縁取りです、昨年は試験的に行ってみましたが、思った以上によさげだったので、今年は残り半分の縁取りを予定してました。本当はもう少し早く手をかけたかったけど、なにせ、タイミング悪く雪が降ったりして なかなか実行できなかった、なんとか 3月中にと気ばかり焦っていましたが、ぎりぎり、間に合わせることが出来ました クラピアのランナー止めには、2×4木材では高さが少々物足りない感じでしたが、意外と効力を発揮し、隣地境界付近の剪定をグッと少なくすることが出来ました、昨年の様子です 残り、半分ほどは、まだ手つかずです、境界付近はフェンス下が通々になっており、クラピアを植えている方が少し高いので、ランナーは喜んで隣の敷地に侵入していきます また、別なところは、フェンス向こうが砂利敷きの駐車場、これも始末が悪く、ランナーが砂利の隙間に入り込むので、剪定するのも大変です、何とかしないと そんな訳で、昨年同様に2×4木材で、残りの部分全てに縁取りを回します、とは言ったものの、これが、なかなか大変な作業でして、気合が少々必要です 庭の周囲は、約 25mほどあります、昨年は 10mほど作ったので、今年は残り15mです、用意したのはスプルース木材 2×4×12フィート(3.6m)×4本、それに防腐剤と押さえの金物類です。材料の明細スプルース木材 2×4×12フィート(3.6m)×4本 \861円×4本=\3,444円防腐剤クレオトップ 2.5リットル \1,980円V型ペグ 6φ×300mm×6本 \137円×6本=\822円巾広金折 60×90mm×2枚 \266円×2枚=\532円以上で、\3,444円+\1,980円+\822円+\532円=\6,778円さて、まずは必要な長さに切って、金物類を付けたら防腐剤を塗って下準備をします、乾くまで少し時間がかかるので、その間に取り付ける場所の土を掘り起こします、これマジで、腰が痛くなる作業です (後編に続く)----------------------------------------------------------------------------【レビュー特典あり】 クラピア K7 9cmポット苗 40鉢セット 完全植栽マニュアル付き 新品種 白色 雑草対策 グランドカバー K5より耐病性が優れる楽天で購入YouTubeにクラピアの話題をアップ 「クラピアちゃんねる」もどうぞご覧になって下さい(3分でわかるクラピアのメリットとデメリット)(芝生とクラピアは結局のところどっちがいい?)【レビュー特典あり】 クラピア K5 9cmポット苗 薄桃 40鉢セット 完全植栽マニュアル付き 雑草対策 グランドカバー 送料無料楽天で購入今日のひと押し デメリット 病気に弱かったりもする----------------------------------------------------------------------------当ブログの記載内容はあくまでも住宅の庭など狭い範囲に植栽されたクラピアの管理方法などについて紹介しています、畦畔、道路、河川、公園、太陽光発電施設などに使用しているクラピアは想定していません、またクラピアは植え付ける場所によって上手く育たないこともありますので注意して下さい、特に気候や日照、土壌環境は重要な要素ですメーカーや販売店のサイトに詳しく書かれていますからよく読んで下さい。※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。※アーシング ®(Earthing)は、株式会社アーシングジャパンの登録商標です。