カテゴリ:クラピア(2015年)
この時期のクラピアを見ていると、必ず不安になることがある、ここまで枯れてるのに、本当に復活するのかってこと、確かに雪が融けて時々顔を出すクラピアを見ていると、悲しいくらいに枯れています
![]() ![]() 昨年の春に植えた、耐寒性に優れた K5品種ですが、岩手の冬では今のところ緑色維持期間に、そう大差を感じていません、いったん雪の下になると、S1と同様に枯れてしまいました ![]() ![]() 今は少し緑が残っているとこも、2月下旬~ 3月にかけて、いっきに枯れが進行します、雪が寒風からクラピアを守っていたのか、葉が朽ちて茎だけになるので、そう見えるのか分かりませんが、疲れ果てたように枯れてしまいます ![]() ![]() さて、冬を無事に越せたかどうかは 4月中旬の萌芽を見ないと分かりません、それまでのあと 2ヵ月半は、じっとクラピアの復活を期待して、待つのみです ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2015年02月05日 06時24分40秒
[クラピア(2015年)] カテゴリの最新記事
|
|