テーマ:グランドカバー(1574)
カテゴリ:クラピア(2015年)
クラピアの紅葉について昨年との違いを画像で比較してみました、タイミングよく昨年同期に同じアングルで撮影したものがあったので並べてみました。 今年は紅葉が早いって思っていたけど、こうして比較してみると、そんなに違いのないことが分かりました、9月下旬の冷え込みでいっきに赤くなったので、そう感じさせたのかも。 赤くなる範囲も大体同じ場所から始まりましたが、今年はなぜか南側の部分も赤くなりました(画像では左奥)原因は分かっていませんが、もともと日照が不足する場所なので、今年の変化が普通なのかも ![]() クラピアを育ててみて感じることの一つに、物理的な条件が同じであれば、肥料を変えたり刈り込み時期をずらしても、結果的には似たようなタイミングで状態の変化が起きることかな。 今まで書いてきた記事を否定するようだが、品種の違いや育て方の違いで起こる事って、感覚的なものが大半であって、根本的な部分ではそう大差はない気がする。 ---------------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------------- 当ブログの記載内容はあくまでも住宅の庭など狭い範囲に植栽されたクラピアの管理方法などについて紹介しています、畦畔、道路、河川、公園、太陽光発電施設などに使用しているクラピアは想定していません、また生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。 ※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。 ※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。 ※ゴールデンスター ® は、キンボシ株式会社の登録商標です。 ※アーシング ®(Earthing)は、株式会社アーシングジャパンの登録商標です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年10月17日 19時23分49秒
[クラピア(2015年)] カテゴリの最新記事
|
|