緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

2023/11/23(木)04:11

少しずつ緑色になってきたクラピアの庭でした

クラピア(2016年)(89)

今の時期は植物の生長がはやいので二週間の変化でもけっこう違いが分かります、特に枯れたクラピアの復活は、見る見る緑になっていくので目が離せません。 4月2日  4月16日 前回紹介してから一週間ですが、画像でもわかるようにだいぶ緑の葉っぱが増えてきました、今年も良い感じになってきましたよ。 晴れた日に庭いじりをしているとクラピアのぬくもりを感じます、「あったかい」この感触って葉っぱが広いクラピア特有のものです、気持ちよくってデジカメを持って寝転んでいます。 このアングルの画像を時々載せていますが これを撮るときって四つん這いなので、近所で見ている人は「変なおじさん」と思っているでしょうね。 ---------------------------------------------------------------------------- 【有機一発肥料100gプレゼント中】 クラピア K7(白) 9cmポット苗 40鉢セット 完全植栽マニュアル付き スーパーイワダレソウ(改良種)  白品種 白色 グランドカバー プランツ 雑草対策 庭 ガーデニング diy 緑化 ガーデン K5より耐病性が優れる楽天で購入 YouTubeにクラピアの話題をアップ 「クラピアちゃんねる」もどうぞご覧になって下さい 庭の雑草対策にクラピアを植えたけど結果は? 芝生とクラピアは結局のところどっちがいい? 【有機一発肥料100gプレゼント中】 クラピア K5(薄桃) 9cmポット苗 40鉢セット 完全植栽マニュアル付き スーパーイワダレソウ(改良種) グランドカバー プランツ 雑草対策 庭 ガーデニング diy 緑化 おすすめ ガーデン楽天で購入 今日のひと押し ピンク花の新品種クラピアK3です ---------------------------------------------------------------------------- クラピアと間違えてヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)を植えられる方がいますが規制されているので注意が必要です、ヒメイワダレソウは生態系に甚大な被害を及ぼすおそれがあるとして生態系被害防止外来種リストに掲載され、重点対策外来種に指定されていますので植えないようにしてください。 ※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。 ※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。 ※ゴールデンスター ® は、キンボシ株式会社の登録商標です。 ※アーシング ®(Earthing)は、株式会社アーシングジャパンの登録商標です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る