緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

2022/12/17(土)07:34

クラピアの5月を昨年と比べてみました違いが

クラピア(2016年)(89)

あっという間の 1か月です、そろそろ月末に近づいたので定点観測画像の記事です、とりあえず恒例の比較画像として先月との違いを見てみましょう。 5月18日  4月23日 この時期は萌芽が伴うので変化の様子は一目瞭然です、たった 1か月ですがあっという間に緑色になったのが分かると思います、でも今年は以前から書いているように育ちが悪いのです。 それが分かるように、昨年の同時期との比較画像も一緒に紹介します、単年度で見ていると分からないことでも、昨年の記事を読み返すと、いかに今年は成長が遅いか分かります 今年の5月18日  昨年の5月17日 画像で見ても分かるように、これだけ違いがあります、原因の一つは連休から続いた日照不足だと思っています、岩手の空は曇りが多くて田植えの遅れも出ました。 その他の原因もあるかもしれませんが、今のところ考えられるのはそれくらいです、クラピアは日光をとても好みます、太陽が出るのと出ないとでは大違いです。 しばらく続いた曇り空も、ここ数日は回復し毎日のように暑い日が続いてます、きっと、成長の遅れも挽回できると思います。 ---------------------------------------------------------------------------- 【レビュー特典あり】 クラピア K7 9cmポット苗 40鉢セット 完全植栽マニュアル付き 新品種 白色 雑草対策 グランドカバー K5より耐病性が優れる楽天で購入 YouTubeにクラピアの話題をアップ 「クラピアちゃんねる」もどうぞご覧になって下さい 庭の雑草対策にクラピアを植えたけど結果は? 芝生とクラピアは結局のところどっちがいい? 【レビュー特典あり】 クラピア K5 9cmポット苗 薄桃 40鉢セット 完全植栽マニュアル付き 雑草対策 グランドカバー 送料無料楽天で購入 今日のひと押し ピンク花の新品種クラピアK3です ---------------------------------------------------------------------------- 当ブログの記載内容はあくまでも住宅の庭など狭い範囲に植栽されたクラピアの管理方法などについて紹介しています、畦畔、道路、河川、公園、太陽光発電施設などに使用しているクラピアは想定していません、また生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。 ※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。 ※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。 ※ゴールデンスター ® は、キンボシ株式会社の登録商標です。 ※アーシング ®(Earthing)は、株式会社アーシングジャパンの登録商標です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る