7348345 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2021年01月22日
XML

つい先日クラピアK3についての記事を書きましたが、何とそのすぐ後にデータベースをチェックして見るとクラピアK8が出願されていました 😲



上矢印 品種登録出願システムに掲載されているクラピアK8の情報

K5 → K7 → K9 → K3 → K8、ん~この番号の順序は何を意味するか読めない、いまだに販売されていない K9についてはデータベースで特徴が分かっているが、K3とK8はどんな品種になるのか楽しみがますます増えました。

※これら登録に関わる内容を簡単に見ることが出来るデータベースが「農林水産省品種登録ホームページ」にあります、クラピア K8については、2021年01月21日付でK8世と言う品種が記載されています。

----------------------------------------------------------------------------

お庭にクラピアを試して見ませんか ↓ マリーにゃんもクラピア大好きです ぽっ



YouTubeにクラピアの様子をアップ 下矢印クラピアちゃんねる」をどうぞご覧になって下さい


上矢印 クラピアのお陰で庭から雑草が無くなりました


上矢印 秋の刈り込みは来年のために行う重要なメンテ





今日のひと押し 下向き矢印 豆知識 クラピアは雪にも耐える

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

----------------------------------------------------------------------------

芝生と違って花を付けるのがクラピアの特徴です、単純に緑一色のグランドカバーとして使用する場合は花が無くても良いのですが、クラピアを選ばれる方には花を楽しみたいと言う声も少なくありません、そう言った意味から花色や大きさ、草丈の違う品種が出てくるかもしれません。

個人的には寒い地域に住んでいるので耐寒性のある品種の登場を願っているのですが、なかなか難しいようです、今回出願されたクラピアK8が耐寒種となるのかどうか今後も注視していきたいと思います。
 
登録品種の植物体の特性の概要表
クラピアS1クラピアK5クラピアK7クラピアK9
草 の 型匍匐性匍匐性匍匐性匍匐性
草 の 丈極低やや低く
茎 の 色緑褐緑褐緑褐緑褐
茎毛の多少
茎の分岐やや密
茎の節間長やや長やや長
対生対生対生対生
葉全体の形倒卵形楕円形楕円形楕円形
葉先端の形鈍形鈍形鈍形鈍形
葉基部の形鋭形鈍形鋭形鋭形
葉の身長
葉の身幅やや広
葉表面の色
葉斑の有無
葉毛の多少
花房の形円錐状円錐状円錐状円錐状
花の大きさやや小やや大
花の高さやや高
花の向き上向き上向き上向き上向き
花 の 形一重咲一重咲 一重咲 一重咲
花 の 径やや小
花色開花期黄白薄ピンク黄白薄青紫ピンク
花色盛期淡紫ピンク薄ピンク黄白薄青紫ピンク
花柄の長さやや短極短やや長
花 の 数やや多やや少やや多
花の香り
開 花 期やや早

上矢印 品種の特徴を記した一覧表 下矢印 消費者の様々需要にこたえ改良が進む


上矢印 クラピアK9 下矢印 クラピアK7


クラピアは植え付ける場所によって上手く育たないこともありますので注意して下さい、特に気候や日照、土壌環境は重要な要素です、クラピア育て隊のサイトに詳しく書かれていますからよく読んで下さい。

メーカーが定めるクラピアが育たない寒い地域とは→ 冬の最低気温がマイナス 10度を下回る北海道や東北地方の内陸部、標高1,000mを超える高地です。(ソース元:クラピア育て隊Q&A

寒い盛岡で 4月下旬の萌芽完了を目的とした越冬対策は順次行っていますが、越冬対策は地域性が強いため内容の詳細については、アメブロ内にてメンバー向けの限定公開となっています。

※ 画像を含む記事内容の一部は「農林水産省品種登録ホームページ」のコンテンツを加工して作成しました。
※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。
※アーシング ®(Earthing)は、株式会社アーシングジャパンの登録商標です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月23日 05時35分22秒
[クラピアK8(発売未定)] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

クラピアちゃんねるのプロフィールは↓こちらからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

注)クラピアへの農薬使用につきましては自己責任でお願いします、ブログ内では取り扱い方法まで詳しく記載していませんので、実際に使用される時はミドリス株式会社サイト内の「クラピアの病気・枯れ・害虫の対処法」をご参照願います URL↓
https://midoris.jp/list-of-pesticides-for-kurapia/

クラピア ® は株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。
クラピアについて詳しく知りたい方は、総生産・販売元が運営する「クラピア育て隊」が便利です、ぜひご覧になってください。

クラピアは改正種苗法による登録品種です。茎、葉、根を無断で栽培、増殖、譲渡、販売、輸出入等しますと種苗法に違反しますのでご注意ください。

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4)

クラピア(2025年)

(6)

クラピア(2024年)

(36)

クラピア(2023年)

(44)

クラピア(2022年)

(53)

クラピア(2021年)

(54)

クラピア(2020年)

(77)

クラピア(2019年)

(96)

クラピア(2018年)

(93)

クラピア(2017年)

(86)

クラピア(2016年)

(89)

クラピア(2015年)

(67)

クラピア(2014年)

(68)

クラピア(2013年)

(31)

クラピアの越冬対策

(49)

クラピアの雑草

(85)

クラピアの病害虫

(84)

クラピアの育て方

(11)

クラピアの肥料

(34)

クラピアの刈り込み

(44)

クラピアの目土(目砂)

(12)

クラピアのエアレーション

(17)

クラピアの増やし方

(12)

クラピアの土壌改良

(14)

クラピアの植栽シート

(34)

クラピアとタンニン鉄

(9)

クラピアのドッグラン

(2)

クラピアーシング健康法

(11)

クラピアK3

(22)

クラピアK5

(23)

クラピアK7

(35)

クラピアK8(発売未定)

(2)

クラピアK9(発売未定)

(1)

TM9(高麗芝)

(26)

ダイカンドラ

(19)

ロンギカウリス(2017年)

(12)

ロンギカウリス(2016年)

(25)

ロンギカウリス(2015年)

(23)

ロンギカウリス(2014年)

(20)

ロンギカウリス(2013年)

(3)

ヒメイワダレソウ

(24)

クリーピングタイム

(27)

レイタータイム

(22)

レモンタイム

(4)

タイムの増やし方

(12)

タイムの刈り込み

(13)

タイムとの混植実験

(24)

クラちゃんのDIY

(30)

クラちゃんの庭

(39)

クラちゃんの猫

(31)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X