テーマ:グランドカバー(1574)
カテゴリ:クラピア(2021年)
梅雨も明けて夏本番、太陽が大好きなクラピアはグングン成長し、皆さんの庭でも素晴らしい緑の絨毯を作っていると思います、恒例となりました定点観測画像をお届けします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の梅雨は晴れ間も多かったせいか病気になることも無く順調に育っているクラピアです、庭全体に緑が色濃く、なかなかの出来栄えかなと思っていました(所々に見える白っぽいのはカモフラージュ用の色紙です) ---------------------------------------------------------------------------- YouTubeにクラピアの話題をアップ ![]() (最強のグランドカバーを使いこなして雑草対策) (クラピアの病気とリゾレックス水和剤について) (クラピアをナイスバーディーモアーで刈るコツ) ---------------------------------------------------------------------------- 5月頃には見えていたマルチング資材も見えなくなりました、今冬はかなりの量のマルチを入れたので、夏場は有機物による弊害もあるかなと心配しましたが、何とか乗り切れそうです(糸状菌の発生が見られたので、今までに殺菌剤を2回予防散布しています) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 経年劣化を防ぎ綺麗なクラピアを保つためには「肥料より空気」だと思っていますので、定期的なスパイキング作業は継続しています。 当ブログの記載内容はあくまでも住宅の庭など狭い範囲に植栽されたクラピアの管理方法などについて紹介しています、畦畔、道路、河川、公園、太陽光発電施設などに使用しているクラピアは想定していません、またクラピアは植え付ける場所によって上手く育たないこともありますので注意して下さい、特に気候や日照、土壌環境は重要な要素ですメーカーや販売店のサイトに詳しく書かれていますからよく読んで下さい。 ※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。 ※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。 ※アーシング ®(Earthing)は、株式会社アーシングジャパンの登録商標です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021年08月02日 05時03分03秒
[クラピア(2021年)] カテゴリの最新記事
|
|