テーマ:グランドカバー(1574)
カテゴリ:クラピア(2022年)
今年の春にクラピアを植えようかとお考えの方へ、事前にクラピアのことを知って頂きたくて情報を発信しています、主な注意点を分かりやすく解説していますのでぜひ動画をご覧ください。 クラピアの植え付けは一般的な草花と違って数が多いので失敗すると被害も大きいです、ましてや植栽シート(クラピア用の防草シート)を併用されるとなると尚更注意が必要です。 販売店の説明書きには一般的なことしか書かれていませんので、動画ではクラピアを初めて植えられる方が失敗しがちな部分に焦点を当ててみました。 ---------------------------------------------------------------------------- 春のメンテナンスがその年のクラピアの出来を左右するといっても過言ではありません、もっと言えば春にしっかりと手間をかければ後は見ているだけでもOKと言うのもクラピアです。 (昨年うまく育たなかったクラピアを復活させる) このブログを見て挑戦したいと思った方はぜひ春になったらクラピアを植えてみましょう、今年もクラピアの緑絨毯を皆さんと一緒に作りたいと思います。 少しでもクラピアに興味をもってくれる方が増えればとクラピアちゃんねるには引き続き動画をアップしていますので、時間のある時にでもご覧になって頂けると幸いです Kurapia channel 当ブログの記載内容はあくまでも住宅の庭など狭い範囲に植栽されたクラピアの管理方法などについて紹介しています、畦畔、道路、河川、公園、太陽光発電施設などに使用しているクラピアは想定していません、また生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。 ※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。 ※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。 ※ゴールデンスター ® は、キンボシ株式会社の登録商標です。 ※アーシング ®(Earthing)は、株式会社アーシングジャパンの登録商標です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年02月20日 18時14分17秒
[クラピア(2022年)] カテゴリの最新記事
|
|