テーマ:グランドカバー(1575)
カテゴリ:クラピア(2022年)
わずかですが気温が高くなってきたので太陽が出てくれると雪どけが進みます、日当たりの良い部分は一部クラピアが見えてきました、恒例となりました定点観測画像をお届けします。 12月ごろの緑色と1月の真っ白、そして2月のグレー色を並べてみると対比が面白いです、来月になって雪が完全に解けると全体がグレー色になるでしょうから、差がもっとはっきりすると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 順調に雪解けが進めば例年だと3月下旬には新芽が確認できます、ただしあくまでも春先の天候次第なので今年はどうなるのか分からないです。 また昨年まで行っていた越冬対策についても今年は別な方法で試しているので、果たしてどういった結果になるのか分かりませんが、今からとても楽しみです。 ---------------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------------- クラピアちゃんねるにはメンテナンス作業についての動画をアップしていました、まとめ記事的なものばかりですが、これからクラピアを始める方の参考になればと思っていますので、時間のある時にでもご覧になって頂けると幸いです Kurapia channel ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い盛岡で 4月下旬の再被覆完了を目的とした越冬対策は順次行っていますが、越冬対策は地域性が強いため内容の詳細については、アメブロ内にてメンバー向けの限定公開となっています。 当ブログの記載内容はあくまでも住宅の庭など狭い範囲に植栽されたクラピアの管理方法などについて紹介しています、畦畔、道路、河川、公園、太陽光発電施設などに使用しているクラピアは想定していません、また生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。 ※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。 ※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。 ※ゴールデンスター ® は、キンボシ株式会社の登録商標です。 ※アーシング ®(Earthing)は、株式会社アーシングジャパンの登録商標です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年02月26日 04時35分05秒
[クラピア(2022年)] カテゴリの最新記事
|
|