7401060 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2022年04月06日
XML
カテゴリ:クラピアの雑草

クローバーやカタバミは生態がクラピアに似ているため混じると駆除するのがとても厄介な難防除雑草です、選別して取ることはほとんど不可能なのでクラピアごと剥ぎ取ったり、除草剤を使用せざるを得ない時もあります(画像貸与先はクラピア大好きグループです)


残念ながらクラピアに使えるクローバーなどの広葉系を選択して駆除する除草剤は今のところ販売されていません、なのでラウンドアップのような非選択性の除草剤を使用するか、クラピアへのダメージ覚悟でクローバーに効くMCPP液剤のような除草剤を使用することになります。

※ MCPP液剤を使用する場合は、ラベルに記載された樹木類の散布方法、回数に従って散布してください(クラピアは分類上樹木類でクマツヅラ科イワダレソウ属の常緑低木です)

----------------------------------------------------------------------------

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MCPP液剤 500ml
価格:1980円(税込、送料別) (2022/4/4時点)



YouTubeにクラピアの話題をアップ 下矢印クラピアちゃんねる」もどうぞご覧になって下さい

(クローバーからクラピアを救出しないと大変!)

(さてどうする?クラピアはダンゴ虫の宝庫です)






今日のひと押し 下向き矢印 デメリット 間の雑草は抜くのが大変

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

----------------------------------------------------------------------------

除草のポイントは除草剤を使ってでも早めにクローバーやカタバミを根絶することです、手で取ったにしても少しでも残っていると再び種を撒き散らされ元に戻ってしまいます

除草剤を使うと一時的にはクラピアが枯れて見栄えが悪くなりますが、混じってしまった雑草にいつまでも悪戦苦闘するよりは精神衛生上もスッキリして良いと思います。


クローバーに効く除草剤はクラピアにも影響が出ます、今回は使用者の責任において事前に薬効薬害の有無を十分に確認し希釈倍数を調整したうえでクローバーに散布しました。
雑草に対しての除草剤使用を推奨するものではありません、クラピアは植栽シートを併用することによって雑草対策が出来ます、除草剤を安易に使用しますとクラピアが広範囲に枯死する場合があります。

当ブログの記載内容はあくまでも住宅の庭など狭い範囲に植栽されたクラピアの管理方法などについて紹介しています、畦畔、道路、河川、公園、太陽光発電施設などに使用しているクラピアは想定していません、また生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。

※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。
※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。
※ゴールデンスター ® は、キンボシ株式会社の登録商標です。
※アーシング ®(Earthing)は、株式会社アーシングジャパンの登録商標です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月07日 06時50分21秒


PR

サイド自由欄

クラピアちゃんねるのプロフィールは↓こちらからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

注)クラピアへの農薬使用につきましては自己責任でお願いします、ブログ内では取り扱い方法まで詳しく記載していませんので、実際に使用される時はミドリス株式会社サイト内の「クラピアの病気・枯れ・害虫の対処法」をご参照願います URL↓
https://midoris.jp/list-of-pesticides-for-kurapia/

クラピア ® は株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。
クラピアについて詳しく知りたい方は、総生産・販売元が運営する「クラピア育て隊」が便利です、ぜひご覧になってください。

クラピアは改正種苗法による登録品種です。茎、葉、根を無断で栽培、増殖、譲渡、販売、輸出入等しますと種苗法に違反しますのでご注意ください。

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4)

クラピア(2025年)

(8)

クラピア(2024年)

(36)

クラピア(2023年)

(44)

クラピア(2022年)

(53)

クラピア(2021年)

(54)

クラピア(2020年)

(77)

クラピア(2019年)

(96)

クラピア(2018年)

(93)

クラピア(2017年)

(86)

クラピア(2016年)

(89)

クラピア(2015年)

(67)

クラピア(2014年)

(68)

クラピア(2013年)

(31)

クラピアの越冬対策

(49)

クラピアの雑草

(86)

クラピアの病害虫

(84)

クラピアの育て方

(11)

クラピアの肥料

(34)

クラピアの刈り込み

(44)

クラピアの目土(目砂)

(12)

クラピアのエアレーション

(17)

クラピアの増やし方

(12)

クラピアの土壌改良

(14)

クラピアの植栽シート

(35)

クラピアとタンニン鉄

(9)

クラピアのドッグラン

(2)

クラピアーシング健康法

(11)

クラピアK3

(22)

クラピアK5

(23)

クラピアK7

(35)

クラピアK8(発売未定)

(2)

クラピアK9(発売未定)

(1)

TM9(高麗芝)

(26)

ダイカンドラ

(19)

ロンギカウリス(2017年)

(12)

ロンギカウリス(2016年)

(25)

ロンギカウリス(2015年)

(23)

ロンギカウリス(2014年)

(20)

ロンギカウリス(2013年)

(3)

ヒメイワダレソウ

(24)

クリーピングタイム

(27)

レイタータイム

(22)

レモンタイム

(4)

タイムの増やし方

(12)

タイムの刈り込み

(13)

タイムとの混植実験

(24)

クラちゃんのDIY

(30)

クラちゃんの庭

(39)

クラちゃんの猫

(31)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X