テーマ:グランドカバー(1574)
カテゴリ:クラピアの越冬対策
いろいろと試して完成の域に達したクラピアの越冬対策です、今年は今までで最速の被覆完了となりました、4月上旬でマリーにゃんと遊べるくらいに広がったクラピアです。 植栽地は岩手県の盛岡市近郊です、冬は氷点下15℃を下回ることもある極寒の地ですが、寒さに弱いクラピアでもこうして再被覆することができました。 ![]() ![]() 動画内でも紹介していますが、越冬対策と言っても特別なことをしているわけではありません、防寒を適切なタイミングで施すだけでクラピアの芽吹きがとても早くなります。 ---------------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------------- 苦節十年でした、最初のころはブログや動画に投稿すると随分と叩かれました、寒い地方でクラピアを植えて失敗した方からの怒りのコメントがほとんどです。 今でもないわけではありませんが、成功されたとコメントをいただくことも多くなりました、以前に北海道の方から越冬対策をしてクラピアを楽しんでいますと言われた時は、とても嬉しかったです。 ![]() 当ブログの記載内容はあくまでも住宅の庭など狭い範囲に植栽されたクラピアの管理方法などについて紹介しています、畦畔、道路、河川、公園、太陽光発電施設などに使用しているクラピアは想定していません、また生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。 ※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。 ※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。 ※ゴールデンスター ® は、キンボシ株式会社の登録商標です。 ※アーシング ®(Earthing)は、株式会社アーシングジャパンの登録商標です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年04月11日 05時00分06秒
[クラピアの越冬対策] カテゴリの最新記事
|
|