テーマ:グランドカバー(1574)
カテゴリ:クラピア(2024年)
クラピアを育ててみると分かるのですが、ダメージからの復活がとにかく早いです「広範囲に枯れたから今年はダメだろう」と思っていても、あれよあれよと言う間に元通りになります。 今回もそんな感じで夏枯れから見事に復活してきました、我が家の現在のクラピアの様子を定点観測画像でご覧になってください。 6月の枯れた状況がこうして比較すると良く分かると思います、広範囲に枯れて茶色くなっていましたが、7月に入って暑熱順化が進むと元気を取り戻しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラピアを植えて間もない方は急に枯れてきてビックリすると思います、肥料が足りない?水やりの失敗?殺菌剤を散布しなきゃ等々、そんなに慌てなくても大丈夫です。 クラピアの夏枯れはストレスが原因なので肥料も殺菌剤も必要ありません、かえって頻繁な水やりや固形肥料はストレスを解消するどころか、ますますクラピアにダメージを与えてしまいます。 順化するまでじっくりと待っていてください、どうしても何かしたいのであれば、メネデールなどの活力剤や濃度を薄めた液肥(2,000倍)を与えて回復を待ちましょう。 ---------------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------------- お知らせです、誠に申し訳ございませんが「クラピアちゃんねる」のInstagramは、しばらくの間お休みさせていただきます。 クラピアの実験や観察については継続します、定点観測画像は順次アップしていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。 ---------------------------------------------------------------------------- ※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。 ※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年08月07日 03時27分48秒
[クラピア(2024年)] カテゴリの最新記事
|
|