テーマ:グランドカバー(1580)
カテゴリ:クラピア(2025年)
庭を再生するのにはどうしたらよいのか?さんざん悩みました、もともとは芝生を植えていたんですが、ズボラな管理が招いた結果として、雑草に飲み込まれてしまいました。 いろいろと調べると、クラピアというグランドカバーが芝生の代わりとして人気があることを知りましたので、さっそく苗を買って植えてみました。 正直言ってクラピアにはそれほど期待はしていませんでした、お手入れしなければ再び芝生のようになるんだろうと思っていたからです。 しかし実際は違っていました、芝生よりもお手入れは格段に簡単です、ランナーが伸びるのでカットは必要ですが、それとて芝生の半分以下です。 そして何よりも雑草を抑制してくれるので、芝生の時のように雑草がぼうぼうになることはありません、少しは生えてきますが普段のお手入れで何とかなるレベルです。 ---------------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------------- そんなクラピアですが、最近ちょっと困ったことが発生しています、以前に植えていた芝生が完全に取り切れていなくて、クラピアに混じってきたのです。 最初のうちはクラピアごと剥ぎ取っていましたが、そうするとクラピアの再被覆に時間がかかるので、別な方法を試してみることにしました。 その方法とは? → クラピアちゃんねる「荒れ放題の芝が大変身!クラピア驚きの再生技」 生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。 ※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。 ※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年05月18日 17時24分49秒
[クラピア(2025年)] カテゴリの最新記事
|
|