テーマ:グランドカバー(1583)
カテゴリ:クラピア(2025年)
ちょうど2か月前、私の庭にクラピアの苗を植えました。雑草対策に効果があると聞いて、半信半疑ながらも「これは試す価値あり!」と挑戦してみることに。 クラピアが広がるまでは、やはり土の部分に雑草が生えてきます。これはクラピアの生育を邪魔しないよう、できるだけこまめに取り除いています。 しかし、クラピアが一度広がった場所は、本当に雑草が生えにくくなるんです!徐々に雑草取りの手間が減っていくことを期待しています。 そして、東北地方も梅雨に入り、クラピアの成長には目を見張るものがあります。ランナー(匍匐茎)が1日に数センチも伸びる勢いで、ぐんぐん広がっているんです。 この調子だと、梅雨明けの頃には庭の被覆が完了しそうです。クラピアが「芝生の10倍の速さで被覆する」と謳われているのは、どうやら本当のようですね! 土のままの庭だと、風が吹けばホコリが舞い上がりますし、夏の炎天下では地面が熱くて困りものですよね。 しかし、クラピアで地面を覆うことで、これらの不快感を防ぐことができます。一面緑の庭は見た目にも涼やかで、心なしか庭全体の温度も下がったように感じます。 ---------------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------------- クラピアは、植えてから根付くまでは水やりが必要になります。しかし、梅雨時に植えると、雨のおかげでこの水やりの手間を大幅に軽減できます。 だからこそ、今がクラピアを植える絶好のチャンスなのです!今から植えても、およそ3か月ほどで庭全体に広がりきるので、秋までには美しいクラピアの庭が完成します。 雑草にお悩みの方、土のままの庭をどうにかしたいと考えている方は、ぜひこの機会にクラピアを植えてみてください。 動画で紹介しています → クラピアちゃんねる「もう雑草に悩まない!クラピア植栽から2ヶ月」 生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。 ※クラピア ® は、株式会社グリーンプロデュースの登録商標です。 ※ミドリス ® は、ミドリス株式会社の登録商標です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年06月16日 19時00分04秒
[クラピア(2025年)] カテゴリの最新記事
|
|