15157704 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

液晶生活 デジカメ,Mac,時々ライカ

液晶生活 デジカメ,Mac,時々ライカ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.02.19
XML
カテゴリ:デジカメ
 「DMC-GH3」には「DMC-GX7」と同様に白トビと黒つぶれを補正してくれる、iDレンジコントロールがあります。今回はこのiDレンジコントロールの違いで露出がどう変化するのか試してみました。作例はJPEG最高画質で撮影し、Photoshopで横幅800ドットに縮小しました。使用したレンズはオリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」です。

全体
オフ
484GH3_iDRangeCont_Off.jpg
 72mm / 1/160秒 / F2.8 / 0EV / ISO200 / 絞り優先AE / WB:オート / フォトスタイル:ナチュラル


485GH3_iDRangeCont_Weak.jpg
 72mm / 1/160秒 / F2.8 / 0EV / ISO200 / 絞り優先AE / WB:オート / フォトスタイル:ナチュラル


486GH3_iDRangeCont_Mid.jpg
 72mm / 1/160秒 / F2.8 / 0EV / ISO200 / 絞り優先AE / WB:オート / フォトスタイル:ナチュラル


487GH3_iDRangeCont_Strong.jpg
 72mm / 1/160秒 / F2.8 / 0EV / ISO200 / 絞り優先AE / WB:オート / フォトスタイル:ナチュラル

 撮影したのは公園サザンカです。薄曇りでしたが、冬の弱い光で順撮影しましたので、コントラストは弱くなりました。iDレンジコントロールをオフ、弱、中、強と変化させて撮影しまたが、残念ながらほぼ変化が見られませんでした。そこで露出の変化が無いか確認するため、シャドウ部を800×600×で切り出して比較しました。

オフ
488GH3_iDRangeCont_Off_UP.jpg


489GH3_iDRangeCont_Weak_UP.jpg


490GH3_iDRangeCont_Mid_UP.jpg


491GH3_iDRangeCont_Strong_UP.jpg

 残念ながらシャドウ部を拡大しても露出の変化はほぼ見られませんでした。「DMC-GX7」の場合は日射しが強い時期に行いましたので、iDレンジコントロールの差が確認できました。しかし iDレンジコントロールの効果の差は少なく効果は自然なので、光が弱い状態ではその効果はあまり良く分かりませんでした。
    
     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.19 05:16:46



© Rakuten Group, Inc.