15158841 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

液晶生活 デジカメ,Mac,時々ライカ

液晶生活 デジカメ,Mac,時々ライカ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.07.06
XML
カテゴリ:デジカメ
848X_T1_Unboxing.jpg

 「X-Pro1」に続き、富士フイルムの「X」シリーズのフラッグシップ機「X-T1」のボディを購入しました。富士フイルムのXマウントレンズは種類を増やし超広角ズームレンズ「XF10-24mmF4 R OIS」、大口径標準ズームレンズ「XF16-55mmF2.8 R LM WR」、大口径望遠ズームレンズ「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」、高倍率ズームレンズ「XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」等と種類が増えてきました。

 「X-Pro1」は光学ファインダーとEVFを搭載したハイブリッドファインダーでした。「X-T1」のデザインは一眼レフカメラ風として光学ファインダーを省略しEVFのみとしました。

 しかし、ズームレンズは「X-Pro1」の光学ファインダーと相性が悪く、ズームレンズ を使用する際にはEVFを使用することとなります。「X-Pro1」のEVFは約144万ドットの液晶と、今となってはちょっと古く限界を感じましたので、「X」シリーズのフラッグシップ機「X-T1」
購入しました。

849X_T1_Unboxing.jpg

 と言う訳で開封してみました。最初に入っていたのは取扱説明書です。

850X_T1_Unboxing.jpg

 その下にはボディが鎮座していました。

851X_T1_Unboxing.jpg

 付属品は、バッテリーNP-W126、バッテリーチャージャーBC-W126、クリップオンフラッシュ EF-X8、ショルダーストラップ、 ボディーキャップ、ストラップリングです。

852X_T1_Unboxing.jpg

 「X-T1」のボディは昔の一眼レフ風のデザインです。グリップがありますが控えめなデザインです。

853X_T1_Unboxing.jpg

 ボディ上部にはシャッタースピード、ISO感度、露出補正ダイヤルが配置されレトロっぽいですね。

 と言う訳でこれから「X-T1」のレポートを始めたいと思います。
    
     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.06 05:19:24



© Rakuten Group, Inc.