テーマ:何を買いましたか?(78477)
カテゴリ:釣り・旅
きのうは釣り具を買いに行きました。まずは芦ノ湖で使うフライのマテリアル。このあいだサンスイでいくつか買ったのですが、フライを巻こうと思ったらヘッドセメントがコチコチだったのです。
そのあと、今度はイカ釣りのコーナーに行きまして、今はやりのマルイカ竿を物色していると・・・そこへちょうど庄治郎丸常連のT島君が現れたんですね。 「おお、ちょうど良かった。マルイカとライトタックル五目に使える竿を探しているんだけど・・・」 T島「マルイカは短い専用竿がいいですよ。もう浅場に来てますから、オモリ負荷は40号ぐらいでイイと思います」 ということで買ったのがこれ↓ 「このあいだ直結の方がアタリが取りやすいって言ってたよね。直結仕掛けでスッテを交換するときはどうやるの?」 「これを使うんですよ」 「このイカフックに極小のスイベルを付けて、スッテを付けます。で・・・カンナの方はどう結ぶかというと・・・100円ショップで手芸用の小さいビーズを買ってください。そして、まずハリスをビーズに通します。通したハリスをもう一度ビーズに戻してから結びコブを作ります。そうするとビーズを引っ張れば、いつでも輪を広げることができるんですよ。だから簡単に交換できるわけ」 「なるほどー!」 イメージをつかみたい人はこのページを見てください。 というわけで、釣具屋の次に行ったのは100円ショップ・ダイソー。そこで目的のビーズ(ラウンドビーズクリア 4mm玉 500個入り)やら、電池やら、100円調味料などを買いました。 ※4mm玉はハリス4号を2回簡単に通せますが、結びコブは3重にしないと抜けてしまいます。 100円ショップっていろんなものが100円で買えるんですが、意外に便利なのが100円調味料なんですね。オリーブオイルとか、とんかつソースとか、甜麺醤(てんめんじゃん:ホイコーローやマーボー茄子を作るときに使うジャン)などは、独りで使うとなかなか減りません。普通のスーパーで300円ぐらいのを買うと半年以上経っても使い切れないので100円ショップで小さいのを買うとイーンデス。 さて、100円ショップでいろいろ探し回っていたら、お腹が空いてきました。家に帰ってから作るのも面倒なので、夕飯はダイソーの隣のマクドナルドで済ますことに・・・ アメリカンファンキーBBQチキン。ポテトとコーヒーのセットが670円でした。 『高い!』 マクドナルドって、高くなりましたねー。これじゃセブンイレブンや牛丼屋に負けるのも当然です。 『マクドナルドよりセブンイレブンで500円のお弁当を買った方が良かったなー』
Last updated
2016.07.26 05:18:33
コメント(0) | コメントを書く |
|