☆ALOHA MAHALO☆

2010/07/05(月)00:23

雨の日は花を飾って。。。

ガーデニング・植物と花(217)

梅雨だけれど、あまり雨が降らない南関東地方。。。まったく降らないわけではなく、 昨日も今日も夜に雨が降りました。 先週の日曜日は冷たいもののとりすぎてノビていたので 掃除ややりたかったことがちゃんとできずにいました。 なので、今日はがんばってベランダの花の整理の続きをしたり 夏物のカーテンを完成させてかけたり、いろいろやりました。           神戸のカリスマヒーラーのホウホウ先生が           梅雨時には花を飾るとと書かれていたので           先週はバラの花をリビングに飾っていました。           朝晩、お水を替えて、氷水をいれたりしていたけれど           この暑さではやっぱり花はもちません。           1週間もたずにジ・エンドでした。           実家の母の御骨のそばに飾っている花もすぐダメになっちゃって。。。           父は水を替えることはしても、傷んだり枯れた花をとる、           ということはしないんですよ。           なので、一週間ぶりに実家へ行くと、母の御骨のそばには           枯れたり腐ったりした花(のようなもの)が。。。           実家へ行くとまず、花を捨てることから始めています。           水を替えるときになぜ始末ができないのか、不思議です。           「水を替えるだけで精いっぱいだ」と父は胸を張って言うし。           従姉とお茶をしたとき、同じようなことを言っていました。           伯母の仏壇の花が一週間ぶりに行くとミイラ化しているそうです。           「花が生きている、って思わないのかしらねえ?」と           従姉も伯父のことを不思議がっていました。           たしかに夏場は生花はもたないので、夏場用に造花を買おうかな、           と思います。まったく花がないのはさびしいし。。。           あの腐った花を毎週見るのはもうゴメンです

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る