☆ALOHA MAHALO☆

2011/03/15(火)21:17

ライトワーカーたちへ:17日(木)12時~13時  放射能に大天使ミカエルと共に祈りの輪を from LA

スピリチュアル・ライフ(218)

こんばんは。私のメンターさんであるLA在住のヒーラーのスーザン・ハートさんが明後日 原子力発電所で起きている事故による放射能の拡散を鎮めるための祈りを 大天使ミカエルと共に全米の多くのヒーラーさんたちと共に行います。 17日(木)午後12時~1時 (ロスアンゼルス現地時間:16日午後7時~8時) 大天使ミカエルのパワーを使って自分自身のボディの活性化をするワークと同時に 東日本大震災によって起きた原子力発電所の事故から漏れ出す放射能を鎮めるために 大天使ミカエルのパワーを使い、私たち人間の祈りのパワーで光の輪を作るワークを 行います。今、地球は今までとは違う全く新しい地球に生まれ変わりつつあるところであり、 その変化のプロセスに大天使ミカエルは非常に重要な手助けをしてくれる、と スーザンは語っています。 誰でも参加できます!「ひとりでも多くの人に参加してもらいたい」と スーザンが言っています。全米から大きな光の輪が被災地に送られてきます。 日本にいる私たちも、この大きな光の輪に加わり、ますます大きな輪にしていきたいと思います。 米国にお住まいの方は、16日・西海岸時間午後7時に下記へお電話ください。 参加費は無料です。 Please call the number below at 7:00 PM (PDT) Conference Dial-in Number: (712) 432-0800 Participant Access Code: 941845#              昨日は自宅待機ということで休みましたが、今日は出勤しました。 東急東横線は全て各駅停車で運行して、途中駅で時間調整をしていましたが、 いつもより20分遅れで会社に着くことができました。良いほうだと思いました。 東横線はこのところフツウでも混雑がひどいので、今日も大混雑だったけれど、 いつもとたいして変わらない、と思いました。混雑慣れしていてよかった。 会社も駅も節電のため、エスカレーター系は全てストップ。 エレベーターが動いていないと困るなと思っていたけど、 エレベーターは動いていてくれました。よかった。 フロアにつくと、『暗い』。できるだけ電気を使わないため、フロアの照明を消し、 昼間はPCの画面の明るさだけで仕事をしました。手元が暗く、小さい英文の字が見えないので、 PCでできる作業を優先して、翻訳業務は後回しにしました。 今までどれだけ明るいところで仕事をしてきたかがわかりました。 しばらくこの状態で作業をすることになるのであれば、 家からスタンドのようなものを持っていかないと翻訳するための英文は読めないなあ~。 お昼にコンビニへいくと、やっぱり菓子パンコーナーはガラガラでした。 ベーカリーはやっていました。温かいものが食べたかったので、 私はコンビニで麻婆豆腐弁当を買って食べることにしました。 コンビニは菓子パンコーナーだけでなく、カップ麺も売り切れていました。 これから作られるカップ麺や菓子パンはまず被災地の人たちに届きますように。 明日はまた自宅待機勧告が出ているので、お休みすることになりました。 もしかすると、あさっても自宅待機勧告が出るかもしれないので、 翻訳が決まっている雑誌の記事をコピーしたものを持ち帰ってきました。 帰りにスーパーをのぞいたら、納豆やお豆腐、おつけものなどが並んでいるはずの棚がガラガラ、 お肉コーナーもガラガラ、お魚がかろうじてあるだけでした。野菜はいつもより量は少ないけど ガラガラというわけではありませんでした。私は特に買うものはなかったけど、 ニラと赤ピーマン、あと豆乳を買いました。 しばらくは、家にあるもので暮らしていくつもりです。 計画停電、今のところ長時間にわたって行われていないので、ちょっぴり安心しています。 「停電するっていうから準備していたのに、停電しなくて準備が無駄になった」って グチっていた人がいたけど、停電しなくてヨカッタじゃん!って私は心の中で言いました。 停電したらどんだけ大変か!私、グアムに居た時、よく停電に遭っていたからわかるけど、 ほんと、停電って大変よ。夜、突然、停電した時なんて、窓から差し込む月明かりを頼りに 立って歩けず、這いながら家の中を移動した覚えがありますからね。 あとね、冷凍庫に生肉を冷凍している方、ご注意!! 停電で一度解凍された肉が再凍結するとスゴク傷みます。 私は家を空けているときに停電していたことに気がつかず、冷凍庫から肉を出して ポークチョップを作って食べたんですが、次の日から約1カ月、お腹の調子が悪かったです。 はい、カンペキにあたりました! 生肉を冷凍されている方、早目に調理して、調理したものを冷凍してくださいね!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る