☆ALOHA MAHALO☆

2017/09/25(月)14:17

今年の夏に食べたおやつ 豆かん・黒胡麻わらび餅

スイーツ大好き!(148)

​​​今夕に衆議院の解散→総選挙が発表されるらしい。。。 二階幹事長が「解散は内閣総理大臣の専権事項」と 憲法第7条を引き合いに出して発言されていたけど、本当かな? 憲法第7条の冒頭には 天皇は、内閣の助言と承認により、 国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。 と書かれていて、左の国事に衆議院の解散が含まれています。 今回のように「安倍総理大臣だけのために」 衆議院を解散するのは憲法違反なんじゃないですかね? もし、今夕 衆議院が解散されるとしたら、 それは、安倍ファースト解散 ですね。国民ないがしろ~ さて、どんな大義という名の言い訳をして解散するのやら 森友・加計学園問題の疑惑隠しに対して丁寧な説明をするはずの 臨時国会を冒頭で解散するなんて、 野党の言う通り敵前逃亡以外の何物でもないです。 森友・加計学園問題の核である『役人の忖度』については 第二次安倍内閣が設置した内閣人事局が存在する限り無くならないだろうな。 菅官房長官に鋭く迫ることで注目された東京新聞の望月記者が 内閣人事局を掌握し、2014年以降、 霞が関の部長級以上の官僚5,600人の人事権を握るようになったことは、 今の政権の力の源泉です。 とインタビュー記事の中で話されていました。 内閣人事局がある限り、今のキャリア官僚たちは出世をしたかったら 人事権を握る安倍総理の気に入るようなことをしなくてはならない。 これでは第二・第三の森友・加計問題が起きて不思議はないと思う。 安倍内閣が設立した内閣人事局を撤廃しない限り、 役人たちの総理大臣への忖度は続くでしょう。。。∞エンドレス忖度∞ これ、稲田元防衛大臣が書いたんですよね~。 『人』という字が思いっきり偏っているところが この局の本性を表していると思います。 総理大臣側に思いっきり偏らないと、出世はできませんよ~ ============================= 今年の夏は和スイーツをよく食べました。 アイス類は井村屋のあずきバーをヘビロテ。 あんみつよりも豆かんが好きで 冬でもデパ地下で浅草・梅園の豆かんを買いますが、 今年の夏、近所のスーパーで 梅園の豆かんの半分くらいのお値段で買える豆かんを発見してから もっぱらこの豆かんを食べていました。 駅のイベントスペースに出店していた谷中福丸饅頭で 黒胡麻わらび餅を買いました。 このお店のお菓子は何を買ってもハズレがなく美味しいです。 出店しているのを見かけると、必ず何か買っちゃいます。 いっしょに買った抹茶わらび餅も美味しかったです。 ​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る