・・ 野山ですごす ゆっくり時間 ・・

2007/02/17(土)19:02

かえらない 日本語文法の話

思ったこと(104)

「おうちに帰るよ」 「いや、かえらない」 「おむつ換えるよ」 「いや、かえらない」 「‥‥?!」 なんやったっけ、これ 忘れてしまった文法を 掘り起こしてみました 『コラム統計計算文法考』より [活用形の違いで出現する同音異義語] 動詞には、 五段・上一段・下一段・カ変・サ変 と様々な活用形があるが、 その活用の過程で、同じ読み方をするものが存在する。 五段活用と一段活用の同音異義語       五段      一段 原形    帰る      代える 意思形   かえろう    かえよう 受身形   かえられる   かえられる 使役形   かえらせる   かえさせる 否定形   かえらない   かえない 連用形   かえり(ます) かえ(ます) 完了形   かえった   かえた 終止連体形 かえる     かえる 仮定形   かえれば    かえれば 命令形    かえれ     かえろ 可能形   かえれる    かえられる 活用形って10もあったのね。 目がまわりそう。 「帰る」の可能形「帰れる」って、「ら」ぬき言葉と思ってたけど ちがうかったんやね。ふうん。 ふうん、というだけの話やけど。 なんや興味深いような。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る