ねことパンの日々

2011/03/13(日)10:40

引き続き用心して。

おはようございます。 地震の被害の状況が、徐々に明らかになりつつあります。ほんとうに怖ろしいことです。 我が家はみな無事です。ご心配くだすって、ありがとうございます。 仙台のウニやんノジ先生ニコライ一家が無事と知って、ほんとうにホッとしています。 マルやんは今日も余震にビビっておりますが、日向ぼっこをする余裕は出て来たようす。ひと安心です。 しかし北海道沿岸部、東北、北陸と関東の一部では、引き続き警戒が必要な状態が続きます。助け合い支えあって、この難局を乗り切りましょう。 朝方、殺伐としたニュースに辟易してテレビのチャンネルを回していて、BSJの旅番組に心底癒されました。 時折こうした番組で心を休めるのもいいかもしれません。 好きな音楽を聴くのもよし。空を眺めてみるのもよし。子供と遊ぶのもよし。 少しずつでも、気持ちがラクになるものを見つけるのが、今とても大切なように思います。 以下震災関連の情報 ---------------------------------------- ☆地震対策はこちら☆ ↑↑↑エジプトのおし乃はんが、情報をまとめてくだすっています。 記事が長いですが、たくさんの情報がつまっています。余裕のあるかた、ぜひご覧ください。 ☆節電に御協力を! あすから 輪番停電実施が予想されます(東京新聞)。全国の電力会社からも電力の供給が始まっておりますが、とても全てをカバー出来ません。電力が回復している地域の皆さん、いまだに電力不足のために停電している地域があります。出来るところからでけっこうです。無理のない範囲、健康を害さない範囲で、ぜひ節電に御協力ください。 ☆募金活動について/詐欺に注意! ↑↑↑あすから募金活動が本格化するでしょう。役に立たない物資よりも、わずかの義援金が命を救うことがあります。ちいさなことから少しずつ。あす以降どうぞご協力を。ただし詐欺には十分ご注意ください。 相変わらずニュースソースの定かでない情報が飛び交っているようす。公共の情報に基づいて冷静に内容を見極めることが重要です。しかしそんな余裕がないかたも多いのが事実。発信する側はどうぞ慎重に。 ☆災害用伝言ダイヤル171を利用しましょう。 ☆緊急時以外は、電話の使用は控えましょう。 ☆防災無線や役場の避難勧告・指示にはすみやかに従いましょう。 ☆公共放送をキャッチしましょう。ラジオを周囲の方々にも聞かせてあげましょう。 ☆不安を煽るような不確かな情報に流されないようにしましょう。 ☆避難時はガスの元栓を閉め、電気のブレイカーを落としましょう。 ☆家が安全ならば、なるべく外に出ないようにしましょう。 ☆NHK地震・津波情報 ☆停電情報 ☆鉄道運行情報 ☆道路交通情報 安心して眠れる日が、一日もはやく訪れますように。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る