056903 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

my homeガデキルマデ☆

my homeガデキルマデ☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.07.02
XML

1階の間取りはほぼ決まり2階の間取りへ

2階の構成
寝室(WIクローゼットつき)、子供部屋が2部屋、サンルーム、洗面所+トイレ


~寝室~
前回書いたとおり5.3畳+WIクローゼット付き


~子供部屋~
部屋の広さが6.4畳と5.3畳の差が…
カーブ階段を採用した為その部分が吹き抜けになり5.3畳になってしまった
これをどうにかして同じぐらいにならないか考えたけど
屋根が乗る部分で壁の位置は変えられなくどうしても無理との事
またカーブ階段をやめるとミシンを置けないので止められない…

無理というのならそこは変えないで何か出来ないかと考えました
このI社結構手作り品をお願いすると作ってくれます

子供部屋には屋根の構造を変えない(変えると差額が発生するから;汗)
高さのロフトを作ってもらうことにしました
上はベッド代わりで下は一面クローゼットに♪
こうすると別でクローゼットを作らなくて良いので部屋が広くなる~

そして5.3畳の部屋にはもう1箇所クローゼットをつけてもらいました
狭いけど将来服が増えそうな5歳の長女の部屋へ
6.4畳はロフト下しかクローゼットはないけど3歳の長男の部屋に決まりました


~サンルーム~
広さは2畳
建設予定地は霧が良く出て晴れていてもすぐ曇る場所
その為サンルームを作ってもらったんだけど
I社の社内会議でサンルームにだけで使うにはもったいないよね
っていう話になり扉で仕切られていたんだけど扉をなくし開放的にしてはどうか
と提案されました☆

確かに子供達が小さいときは部屋が広く使えた方が良い
友達の家もこういう作りだけど使いやすいと言っていたし
将来的にドアを入れたくなったらドアを入れらるけど
ドアを取るのはやっかいっていうことで
ドア無しの開放的なスペースにしてもらいました

でもやっぱりサンルームとしての機能は果たしたいので
天井に埋め込み物干しを作ってもらうことにしました
また、梅雨の時など締め切って除湿機等で乾燥させたい時用に
脱衣所に物干しパイプをつけてもらうことにしました


~洗面+トイレ~
初めは洗面所+トイレを1つの部屋としてパウダールームとして提案されていました
2階の洗面はINAXのモノで機能性を重視しました
(ちなみに1階の洗面は造り付けの洗面台です)
やはり長女がいることで大きくなったときにシャワーつきの洗面の方が便利かと
でも洗面とトイレが一緒の部屋だと洗面台を使うときにトイレには入れないんじゃないかと
パパがものすご~く不安に思ってました

トイレが2つあるのでトイレの奪い合いはないだろうけど
やはり別々の方がいいと私も思うように…
その為トイレはトイレ、洗面は洗面としてもらうことになりました

が、この場所は階段を登りきった場所
見た目を考えて洗面台の横に壁を作ってもらうことになりました


こんな感じで2階の間取りもほぼ決定しました☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.02 10:06:31
コメント(0) | コメントを書く
[お家・打ち合わせ編] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ai☆yu

ai☆yu

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ai☆yu@ Re[1]:造作工事58~60日目・その他工事☆(12/16) sugar*openさん お久しぶりです☆sugar*…
sugar*open@ Re:造作工事58~60日目・その他工事☆ 追伸…腰お大事にしてくださいね。引っ越し…
sugar*open@ Re:造作工事58~60日目・その他工事☆ いよいよですね~!年越しは新居でですか…
ai☆yu@ Re:素敵(12/09) シャインさん ありがとうございます。 …
ai☆yu@ Re:相互リンク(12/09) くーる31さん コメントありがとうござ…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.