京都でぼちぼち 

2010/08/02(月)00:37

京都の映画館考 トイストーリー3

映画(4)

京都市には二条と三条と京都、この三か所にシネコンができています。で、我が家的には(公共機関を使うというのを前提として)上記の順が、便利です。二条は、、その日のチケットの半券を同ビル内のゲームセンターに持っていくとコインを大量にいただけるので、映画も観てゲームもできてと 子連れには 良い感じで 二度おいしいのですね 三条は 京都市恒例の 夏休み期間 エコサマー、といって京都市バスが大人1人で、小学生2人が乗車料金無料サービスがあるのでコストがかからないので、2位。それに近くにはかっぱ寿司もシェーキーズもサイゼリアもびっくりドンキーもあるのでおちびさんを連れてでかけるには ぴったり(河原町、がんばれ~) 最後の 京都駅前 は最近できたファッションビル内にあります、が駅からちょっと歩かないといけないのです新しいのは魅力的なんだけどな~。暑いときに、3人連れて歩くのはなあ~って感じなのですねえ。  で 1st day 夏休み 3D吹き替え という条件でこの優先順位で予約を試みたところ・・・結局 京都駅前になりました(考えは、結構みんなと一緒だったのだろうか) お姉ちゃんと、夏休みに映画行こうと約束していたので朝 思い立って 検索してみたところ他は 4人並びで 午前から夕方までの時間帯では座席が取れない状況でした。なんとか取れたのが 京都駅前のだったのでみなさん、行くんやなあと びっくりでした。 ネットでの予約ナンバーを劇場の機械に入力をするかコードをかざせばよい、ということでしたが念のため予約表をプリントアウトしてでかけたら、それが正解。機械が故障していて、発券ができない状況になっていました。(プリントのおかげで すっと入れました)やっぱり、新しいところはこういった集中して混雑することにまだ 慣れていないからかなかなか 大変そうでした。中なども お掃除が間に合わないのかポップコーンなどのごみが ところどころ落ちていて 残念な感じ。二条でアリスを観たときの3D眼鏡よりも ちいさく軽くなっていたのでそれは 好印象でしたが買い物の用などがない限りここに 子供たちとわざわざ映画は観に来ないなあ・・・。5年後くらいなら また状況も変わるのでしょうがおちびから高学年までいる 今の状況では母一人で連れてくるのは ちょいとしんどいです。気持ち的には gap 無印、大型手芸店 と魅力的なので個人的には おでかけスポットが増えて嬉しいのです。でも 我が家のように 子供たちの年齢がばらけていると気軽に遊びに行くって感じではないので ちょっと残念です~ゲームコーナーも 他に比べて高いし大阪とか兵庫は 良い感じの場所が増えているのに京都、残念な感じ。なんでかな。 肝心の映画トイストーリー3 を観てきましたおちびさん、初映画館で長男は 3D恐怖症で  最後まで観賞できるか心配でしたがさすが ピクサー3人とも 最後までじっくりみることができて よかった~!!CMで 所さんと唐沢さんが良い感じで、早く観なきゃって思ってたのですが ようやく です。(お二人とも ダイスキ)トムハンクスの声も聞きたかったんですけどね~ で 子ども達には内緒だけど超涙もろい母は 最後の10分ほどは涙がぽろぽろ 感動させられてしまいました。 ・・・・・今度は アンディが親になって、子供ができてウッディー達がまた アンディのもとで暮らせるようになったお話がぜひ みたいなあ。おもちゃのチャチャチャ、の世界。忘れたくない気持ちですね 子供たち もう少しはおもちゃを大事に扱って欲しいものです

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る