スピリチュアルカウンセラー Raiのblog

2023/09/25(月)21:08

【「思いの切り替え」今一度☆】

心理的スピリチュアル(370)

「思いの切り替え」 このことについては、魂磨きの最重要事項として(笑)これまでも書いてきました。それでも、「これでもか」とことは起きます(笑) 意識が現実化することが、ますます顕著になってきたからです。 「また書いとけよ」と、いうことなのかも知れません(笑) こんなことがありました。‥‥‥‥‥‥‥‥‥ (このお部屋は拾い画です(^_^;) こんなお家なら嬉しいんだけど❤) ある日、お部屋の模様替えをしようと、カーテンを買いに行きました。 お値段以上、●トリ。😂 本当に良いものが安くて、大好きで、よく行ってます。カーテン売り場には、カーテン×2、レースカーテン×2計4枚入りのサービス品がお安くなっていました。 柄はそこまで氣に入ったわけではないけど、安い。 私は2枚だけ欲しかったので、本当に何氣なく普通に、すぐ側のカウンターにいた女性に 「2枚入りはありませんか?」と尋ねました。 すると、黒縁眼鏡をかけたその女性は、もの凄い剣幕で「ありません!」 私が何か答えようとすると、上から被せるように「4枚入りだけですッ!!」 「2枚ほしければ4枚入りを買ってください!」 こ、怖い‥‥‥。 もうね。ビツクリ😲 目が点になっているうちに‥‥ おっとー。無防備だったので、ちょっと受けてしまいました。 みるみるうちに心がしんどくなり、その「怒り」が入ってくる。 私は「ありがとうございました。」と言って、足早にその場を離れ、 思わずダーリンに小声で「めっちゃ嫌な感じやった」と伝えた。 「氣分悪い」 ダーリンは「そうなんや」とだけ答えて「どうする?」 「これなんかどう?」 と氣分を変えようと、 カーテン売り場を見て回っている。 でも私は、どんどんハートが苦しくなり、しまいには吐きそうに。 アカン、これ、やられた。 他の売り場をウロウロして氣分転換しようとしたけど、もう無理。 「やめよ」 二人でお店を出ました。 もしかしたら、その女性は何かプライベートで嫌なことがあったのかもしれません。 また、人によっては「売り言葉に買い言葉」となっていたかも知れません。 言われた方もその後、そのことについて、 ずっと怒って文句を言っていたかも知れません。 でも私は知っています。 そんなことをすると、自分のエネルギーがどんどん下がることを。 もう、今日はやめようかとも思ったけれど、二人で別の店に行くことにしました。ホームセンター、コー●ン。(あくまでも安く買いたい私達)(笑) そこで、じっくり選んでアレコレ見て回って、 「これええやん」という柄がありました〜\(^o^)/お値段も予算以内❤ さっき見たものより、ずっと良い。イメージ通り。 帰りはその近くの川べりカフェで、のんびりと水鳥を眺めながら、コーヒーを飲んだりも出来ました。 ああ〜 あのお姉さんが怒ってくれて良かった。心からそう思いました(笑) いやホンマに。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 皆さん❗こういうことですよー(笑) 嫌なことがあったとき、いかに切り替えるか。 相手のことを「嫌だな」と思ったとき、その人のマイナスなエネルギーは受けないことです。 「これは何の意味があるのだろう」そっちに意識を向けるのです。 これは以前のブログにも書いた「五つのカメラ・五つの視点」(2018/11/1)を参考にしてください. 以下、抜粋しますね. ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■1カメこれは、「自分の目でどう見えるか」というふつうの視点です。自分の目では、自分の思い込みが邪魔をして、事実をあるがままに見ることができません。ほとんどの人は、1カメしか持っていないために、思い過ごしや勘違いがあります。トラブルのほとんどは、1カメが原因です。 ■2カメこれは「相手の目からはどう見えるか、相手の立場ではどう感じるか」という視点です。相手の立場に立って、自分を眺めてみるのです。すると、驚くほど相手の氣持ちがわかるようになります。2カメによって、トラブルのほとんどは避けられます。 ■3カメこれは「第三者にはどう見えるか」という客観的な視点です。自分を第三者、傍観者のように、距離をとって眺めてみるのです。すると、つまらないことで争っていることがわかります。争うほどの問題などは、めったにないのです。3カメは、全体がよく見えるため、問題が解決できます。(俯瞰してみることと、同じです。) (抜粋ここまで〜) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 今回の場合は、1カメ=自分から見たカメラを、3カメ=「第三者から見るカメラ」に切り替えました。 ここで言う第三者は「天」。「天は私に何を、伝えたいのか」という目線に変えます。 要するに俯瞰するということです。 「怒り」は「怒り」として感じても大丈夫。人間だからね。 その後すぐその場を離れましょう。 深呼吸したりして、「あの人に怒りをぶつけられた意味はなんだろう」と視点を変えます。 そしたら、ふっとそのマイナスなエネルギーから離れることが出来ます。 マイナスから離れたら 天から「よーし、よくやった」ってご褒美もらえるよー知らんけど(笑)(こちらがお家です。 ネコちゃんのイラストもサロンの倉庫に眠っていたモノ。15年ぶりに飾りました。) ちなみにそのカーテン、部屋に吊るしたら、お店で見たときよりめちゃくちゃ良かったのだ〜\(^o^)/ 嫌なことがあったときこのように思ってみてね。 まず、その相手の感情を受けないこと。そして、そこに留まってはいけない。 動くことで、相手のエネルギーの影響を受けない。思いを切り替える。すると、自分にとって良いことが起きる。 もしかしたら、その人を「怒らせ」たのは、自分のハイアーセルフかもしれませんよ。 そう、あなたを動かすために。 氣づかせるために。 私の場合は、ブログに書かせるために(笑) 思いの切り替え。 上手にしましょうね❤ *~関連記事~*・「瞬間的に閃くことを大切にする」(2020/11/21)・「今こそ『想いを切り替える』」(2020/3/10)・「アセンションとは」(2020/1/16)・「思いを切り替える方法・1~2」(2019/2/16~17)・「想いを切り替える」(2018/7/7)・「傘からのメッセージ」(2014/11/26)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る