359031 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

書の道★すくらんぶる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

戸阿紀(とあき)

戸阿紀(とあき)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

おりっち1530@ Re:「Archangel Michael」 (指感アート作品)(03/19) こんにちは 与謝野町文化祭の様子とても…
残菊長寿@ Re:近況及びお知らせ。(03/28) 展示会のご案内ありがとう。実は、15日…
残菊長寿@ Re[2]:近況及びお知らせ。(03/28) yahooブログを書いております。 お暇がご…
残菊長寿@ Re[2]:近況及びお知らせ。(03/28) 私は東舞鶴に生まれ若いころまでいました…

Free Space

†-(・"・。)β。.:*・゚☆.。.:*・

☆戸阿紀にメッセージを送る☆

.。.:*・゚☆.。.:*・゚"£(。・"・)-†






Twitterボタン
Twitterブログパーツ
2015年11月11日
XML

こんにちは。
今日は「11月11日」、
ぞろ目揃いの日で「ポッキー&プリッツの日」なんですよね。(笑)

とはいえ・・・
「1」という数字は「始まり」の数字でパワーが強いんですよ。

それが4つ並んでいる・・・ってことは、
更にパワーが強くなりますやん!
新月前日ということもあるので、
「変化」を促すパワーも助長されて強くなってきそうな予感もします。

今日の日におまじないをすると、
もしかしたら効く率が高いかもしれませんね。
(o^―^o)


横道がそれてしまいましたが、
先日から、本年度の与謝野町文化祭に出展していた作品の紹介をしております。

※「猫絵作品」はウイル文化祭にも出展しますので、
猫絵に関してはウイル文化祭が終わってから紹介していきますね。


本日、紹介するのはこの「書」です。


手をつなごう

『手をつなごう ~ Se siete in possesso mani ~』(2015・10)


この作品はサブブログにはちょっと先に載せているのですが、
与謝野町文化祭に出展しました。

この作品を作るきっかけとなったのは、
パステリア書の講師ラピスさんの描いた作品を見て衝撃を受けたのです。

「自分の中で何かの世界が広がるかも・・・」

そう思ったのでやってみることにしました。

パステリア書の技法で色んな色をつかい、
いろんな大きさの「○」で色紙を埋め尽くしました。
スプレー缶のふたやハーブティーのふた、
ダイソーで買った大小の「○」がくり抜かれている定規を使用しましたよ。

○は「重ねる」のもコツだそうで色んな色の反応も出てきてました。
(o^―^o)

大変な作業ではありましたが、
めっちゃ集中できますよ。(笑)

下地を作った時点である程度の達成感が出てました。

周りを消しゴムで円定規を使ってくり抜き、
消しゴムで線を引いたりして模様を作って下地は完成。

色紙には何を書こうか迷ったのですが・・・
ちょうどその時に「スッキリ!」の番組をたまたま視ていたときに・・・
茂本ヒデキチさんが生放送で「墨絵アート」を描かれていました。

もう、TV越しですが圧巻でした。
かっこよすぎるやん・・・書き方。

私も筆を使ってるし、
墨絵も書いてるので「墨絵アート」にトライしちゃいました。

とはいえ・・・何を描こう?って思ったのですが、
ここ最近、何故か「書くことが苦手」なものをラフ画に書いてたりしてたんですよ。
へたくそすぎますけど「人の手」です。

今回書いた「手」は「手をつないでいる男女」です。
この手の絵は筆で書いてはいますが・・・



「ゆび筆(POPCORN筆)」を指にはめて書いたものなんですよ!
水墨画みたく「墨の濃淡」は気にせずに思いのまま書きました。

「手をつなぐ」ことって、
大人になってからはあまり機会がなくなりました。

握手もですが、
されちゃうとたまに「どきっ!」としちゃうこともありますし、
なんか「恥ずかしさ」が出ちゃったりするんですよね。

ですが、手をつなぐことで・・・
相手の気持ちが伝わってきたり、
ちょっとした体温を感じることだってできます。

手をつないでいて「安心できる」と思える人もいれば、
つないでいるとなんか悲しい感じになっちゃうかなって人もいます。
ぎゅっとハグ(抱きしめること)がなかなかできない分、
手をつなぐことで相手の心を感じたりできるんですよ。
(o^―^o)



゜.+ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜

与謝野町文化祭(展示部門)の様子

(下線付き文字部分をクリックしてもらうと「スライドショー」で画像が見ることができます)

゜.+ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜



*:・☆・:*。皆さんに「素適にHappy!」が訪れますように。*:・☆・:*



*:・★・:*★*:・★・:*★*:・★・:*


旧メインブログ『しょこらのオレンジすくえあ』内の☆しょこらの「書ぎゃらりー」☆では、「書道作品(課題もの・オリジナル作品)」を展示しておりますので、課題作品や過去の作品を見てみたい方は是非、見てやってください。m(_"_)m


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年11月11日 11時42分00秒
[パステリア墨絵作品] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X