エナジーアート なほの日記です

2010/11/14(日)18:03

フリースで縫いぐるみ

冬対策(12)

片麻痺になってからというもの、 ボトムはほぼ毎日、ゴム入りのズボンで暮らしている。 冬になるとパンツとズボンの間にもも引きが加わって 「三本の矢」のたとえのごとく強力になり トイレで片手で上げ下げするのがひと苦労。 春までじっと耐えるしかないか、と思っていた。 ある日、足が妙にしびれるので(しかも健側) 何だろう何だろうと思いながら服のまま昼寝。 そしたらもっと悪くなっていた。 ここでやっと気づく。 「夏にぴったりだったズボンのウエストも一枚余計だからきつい」 ゴムのしばり目を調整してもらって血が通ったら、即具合悪いのが直った。 おかげでウエストを24時間ひっきりなしにゴムで締めているのが嫌になって 寝るときくらいはゴム入りのズボンもパンツもやめることにした。 つまり「脱パンツ健康法」。 でも夜中にトイレに行く時に、動作ののろい私は困るので、 長いネグリジェを着ておきたい。 それで近くのスーパーに行きました。 そうしたら、ネグリジェは少ししかなくて、それもフリース素材のみ。 フリースは好みではないんだけど この場合そうも言っていられないので買う。 そしたら、おやまぁ。びっくり。 この異常な暖かさに口をあんぐり。  フリースって、知っているようで知らなかった。 自分が時代に乗り遅れているんだなぁ、とちょっと汗。 次の日、再びあのスーパーに行き 今度は日中履くズボンと上着とガウンを買う。 いや~、この寒い家が全然寒くない。 ズボンも毛の立ったフリースならもも引き要らず。 春まで私は全身縫いぐるみのようになって暮らします! 住宅エコポイントよりフリースの方が合理的なんじゃないの?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る