【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 224043
2022.07.27
|
全46件 (46件中 1-10件目) 飼い主の日記
カテゴリ:飼い主の日記
幸太郎君、今までありがとう。 15年間、パパとママの側にいてくれたんだね。 とっても親孝行だったね。 これからもパパとママを見守ってあげてね。
ゆっくり休んでね。
Last updated
2015.10.11 23:14:08
2013.02.26
テーマ:ウエルッシュコーギー(1118)
カテゴリ:飼い主の日記
私にとって“牡蠣”とは好物の一つ。 海外とか行っても、生牡蠣とか普通にオーダーします。 なので、以前から“牡蠣小屋で焼き牡蠣を食す”をしてみたかった訳。
兵庫県人の私なので、県内で有名な牡蠣の産地「赤穂」に行ってきました。 自宅から車で高速使って2時間ぐらいなので、疲労感もないドライブって感じ。 途中、ドッグランもあるSAで遊ぶ事もできるし、ワンズも私もるんるん♪
んで、有名な牡蠣を食す場所をネットで検索をかけると、2箇所あって、 その一箇所の海辺のほったて小屋の方で、ランチをする事に。 本店の方は、平日でもすごく混むって聞いたので、姉妹店の方にしたら、 平日だったので(←会社休んで)全然空いてました。 90分食べ放題とかあるんですけど、そんなに牡蠣を食べれないと思い、 単品で焼牡蠣×2,牡蠣クッパ×1,牡蠣フライ×2を注文。 食べ放題3675円×2より、合計では安いのでこれで十分。
ここから私の不幸話になる訳で・・・ 全てを綺麗に残さず食べて、フィニッシュって所で「何か気分が悪い」と ヤバイと思い始める私。 実は去年もブログで書いたと思うんですが、牡蠣⇒ノロウィルス⇒嘔吐⇒高熱 をした事があって、今まで大好物の牡蠣を食べても大丈夫だったので、 多分、体調の弱っている時に食べたので、駄目だったのかもーと判断し、 以来、牡蠣は食べてなかったんです。 でも、元々、好物の牡蠣なので、キチンと加熱した牡蠣ならば大丈夫と思い、 今回食べた訳ですが・・・
えぇ、もう、店の中で吐いてしまいました(^_^;) トイレまで待てなかったんですよね・・・もう、子供かって話ですけど。 店内の洗面台で吐いちゃって・・・、掃除をして帰りました。 店内で私の吐く音が聞こえたので、営業妨害もいいところだったので、 本当に申し訳ない限り。
2度も牡蠣で吐いたので、牡蠣アレルギーになっちゃったのかなぁ。 もう怖くて、牡蠣を食べれない・・・大好物なのにぃー。
・・・という何をしに行ったのか分からないお出掛けになっちゃったので、 ワンズ孝行の為に「赤穂海浜公園」で遊んでから、 吐いた後の身体をさっぱりするべく、「かんぽの宿赤穂」の日帰り温泉に入り、 高速に乗って帰りました。
ワンズ的には久しぶりのお出掛けで大満足だったようで、 いつもと違う公園に行けただけで、テンションが違ってました♪ ワンズが満足なら、私の悲惨な経験はもういいや。
これからは、少しでも気分が悪くなったら、トイレに直行しなくちゃ! ・・・と心に決めた私でしたとさ(笑)
Last updated
2013.02.26 13:12:27
2012.10.15
テーマ:旅のあれこれ(9286)
カテゴリ:飼い主の日記
土日をキチンと休んでいても、月曜日は気持ちがダルい^^;
えーと、土曜日だけワンズ孝行してきました。 車で30分ぐらいの公園に行っただけデスけどね(笑) でも、秋になるとこの公園一帯は関西圏から人が押し寄せてくるという地域なので、 外では大渋滞が起きてました。 本当は、土曜日はワンズを置いて、ショッピングでも行こうかと思ったんデスが、 ワンズが私の部屋で「じぃー」と無言で見つけるんデス。 ・・・「僕たちを何処かに連れてって」って。なので、根負け(笑) 9/25(火) 「ローテンブルク観光」の続き。 中世犯罪博物館以外は、本当にメルヘンな街。 ワンコも飼い主さんが買い物中は、外でキチンと待ってます。 なので、飼い主以外、眼中なし(涙) えーと、私の独断で思うに、ドイツでは「パグ」が人気だと思われます。 何故か連れて歩いている人が多い。あと、CMにもよく適用されている。 そして、来年のカレンダーには、パグのカレンダーが多い。 ・・・なので、当たり前かもしれないけど、コーギーは見ませんでした(涙) ランチが適当になっていたドイツ旅行で、このお店の常連らしき日本人に遭遇。 その日本人の女性が、トイプーを連れていたので、つい・・・ 「可愛いデスねー。しかも超おりこうさんデスねー」と日本人なら誰でも言う会話をいうと、 「外ではこんなだけど、家では走り回ってるのよー」と、これまた日本人ならではの返答。 海外ではなかなか人様のワンコを触るのはマナー的に駄目デスが、 たとえドイツ在住でも日本人が飼っていると、会話は日本と同じで大丈夫みたい(笑) なので、ご親切にドイツ語で私のホットドッグとか注文してくれた優しいオバサマでした♪ いろんな海外を沢山めぐっている方だと思うんデスが、 何処の国だったら、永住できるかなーとよく考えます。 私は、やっぱり日本人のコミュニティーがある程度ある所の方がいいかも。 日本語でおしゃべりとかしたいし、日本食も食べたいし・・・という理由で(笑) そんなこんなで、「ローテンブルク」からホテルのある「ニュルンベルク」に戻ります。 小さな駅なので、本数が少なく、1時間に1本ぐらいなので、駅で結構待ちました。
ホテルに着いて、少し休憩したら・・・ 夕食は、街のビアホールで飲むと決めてましたー(私が)。 こういう観光客が行くところは、何処も混んでて注文だけでも大変。 「豚のソテー」なんデスが、ドイツ料理っぽいのでチョイスしました。
まだまだ続くの。ゴメンよー。 【4日目】に続く。
Last updated
2012.10.15 13:00:29
2012.10.12
テーマ:旅のあれこれ(9286)
カテゴリ:飼い主の日記
コンチワ。
ようやく落ち着きを取り戻してきた今日この頃。 なので、やっと土日休みを普通にとれるので、ワンズ孝行でもしてくるかなー。 日中、外に出ることが最近ないので、気温も少しは下がっているだろうし。 9/25(火) 前日に滞在しているホテルのある「ニュルンベルク旧市街」を散策してしまったので、 この日は、日本人に人気のある街「ローテンブルク」に列車で行く事にしました。 でも、まずは朝食を・・・ 大好物のチーズは朝からてんこ盛り(笑) 昔は、チーズなんて食べれなかったデスよ。・・・臭くて。 でも、今はワインが飲めるようになってから、大好物になりました♪ 朝食を食べ終えると、駅に移動。 ニュルンベルクって、意外と大きい街なので、駅自体も大きいデス。 建物の中には、百貨店やショップ,カフェなど結構入ってます。 ニュルンベルクからローテンブルクまでは、路線がローカル路線なので、結構面倒。 駅のインフォメーションで、「●●駅まで行きたいんデスけど?」と言うと、 列車の出発時刻,ホームの番号等が記載された乗り換え案内表を プリントアウトしてもらいます。 なので、少しは到着時間が遅くなる事もあるけど、この時間まで寝てられるとか 次は何番ホームとか・・・超便利デス。 そんなこんなで「ローテンブルク」に到着。 駅に到着してみると、アジア人が多かったデス。 ガイドブックには「中世の宝石箱」と称されている街。 私は、手前のおばあちゃんが可愛くてたまらない(笑) じーっと、ウィンドウショッピングしてるだけの姿なんデスが、可愛くて。 本当にメルヘンな世界っていう言葉が合う街。 でもデスね、私が何故ローテンブルクに行きたかったというと・・・ そう、ココっ!「中世犯罪博物館」っす。 中世の規律を保つために存在した刑罰や法律に関する博物館。 実際に使用された拷問器具の展示が充実してるので、行きたかったんデス。 でも、この博物館は友人Aには抵抗があった為、自由行動にして、私一人で行きました。
歴史的にこういう事があった事実を受け止めて、平和を祈るというのが私の目的。 日本語表示も少しあるので、とても勉強になりました。
楽天ブログの1日画像容量が決まっているため、なかなか先に進めない^^; 【3日目後編】に続く。
Last updated
2012.10.13 00:59:04
2012.10.10
テーマ:旅のあれこれ(9286)
カテゴリ:飼い主の日記
コンニチワ。
結局、3連休ずーっと働いてました(怒) なので、昨日はようやく昼から午後休して、母とランチしてました。
そして、最近はゆっくりと夕飯を食べる事がなく、食に飢えてたので、 秋の味覚のマツタケを買って、七輪であぶって食べる・・・ 「オッサンじゃね?」って思われるでしょうが、いいんデス(笑) やっぱ、秋は食べ物が美味しくていいデスよねー♪ では、【2日目前編】の続きです。 この時期のドイツって、雨がよく降るんデス。 なので、スタバで休憩しながら、雨が上がるのをのんびり待ってました。 小1時間ほどで雨が止み、またまた観光へ戻る。 この「聖ローレンツ教会」は、ニュルンベルクで一番目立ってます。 こういう場所でカメラを撮るのはどうかなーって思っていたんですが、 「カメラ撮影禁止」が出ていないし、他の人達が撮っていたので、大丈夫らしい。 私の技術では、この程度デスが、実物はとっても荘厳で綺麗。 ステンドガラスも沢山使われていて、物語をみている感じで、興味深い。 旧市街をテクテクしていると、インテリアショップにペット用のフードボールを発見っ! 蓋付きで超可愛い。でも、7000円ぐらいしたので、もちろん見てただけー(笑) あと、観光地らしい所といえば、滞在ホテルの真横なんデスけど、 観光客用の小さな雑貨店の集まっているエリアがあります。 一緒に行った友人Aは、ここに来る前から、ガイドブックで印をつけてたぐらい 期待して行ったんデスが、私的にも友人的にもいまいち。 ようやくドイツに来て、初めてビールを飲みました・・・しかもcafeで(笑) 「ビールの国」なので、ビールを注文する時も銘柄を言わないと駄目で めちゃめちゃ困りました。ある意味、何でもいいデスけどーって言いたいけど^^; 今回のドイツ旅行の目的は、2箇所の祭りに行く事だったんデス。 その1件目がニュルンベルクで行われている「旧市街祭り」。 友人Aは、ここをメインで来ていた訳デスが、行ってみるとただのビールの露店だけ。 お祭り当日は、パレードとかもあったそうデスが、見所はそっちだったかも。 ちなみに友人Aはアルコールが飲めないので、落胆ぶりがハンパない。
そうこうしている内に夜になり・・・ ニュルンベルクといえば!というぐらいの有名店で名物ソーセージを頂きました。 めっちゃ混雑していて、相席は当たり前でした。 ソーセージの皮が薄くて、とってもジューシー。ビールととても合う!最高アル! ビール1杯といえども500mlなので、少しほろ酔いで街をブラブラー。 ドイツといえば、「シュタイフ」。友人は甥っ子とかに購入してました。 中央広場には、日中は露店が立ち並んでました。 夜もライトアップされて、とても絵になる風景。 ・・・んが、夜景を撮るのは、とても苦手なので、この程度^^;
ようやくドイツに慣れてきた【2日目】でした。 【3日目】に続く。
Last updated
2012.10.10 15:38:54
2012.10.03
テーマ:旅のあれこれ(9286)
カテゴリ:飼い主の日記
コンバンワー。 ドイツで遊んで仕事を休んだ結果、残業の日々デス。 しかも3連休がなくなり、土曜日しか休めないという・・・ナンテコッタイ。
本題の旅行アップに入る前に、最近購入してお勧めな物・・・
たまたまワンズ用の冬物ベッドを購入しようと思ったショップで 人気商品なんだなーって事で何気に購入したんデス。 そしたらば、これはめっちゃ毛が取れます! 昔、学生服をコロコロしてたクリーナーのデッカイ版なんデスが、 ローラー部分に取った毛が回収してあり、ごみ捨ても便利。 粘着コロコロはよく取れるんだけど、ゴミが出るのが面倒だし。 ・・・って事で、私はもう1個欲しかったので、リピしました(笑) 9/24(月) この日は、終日「ニュルンベルク旧市街観光」にしてます。 なので、ホテルのビッフェからレポ・スタート。 ドイツを旅行先に選んだ時から、「本場のソーセージ」を食べたいと思ってて、 なので、まっさきにソーセージを選びました(笑) チーズの種類も豊富だったので、チーズ大好きな私には、嬉しい限り。 あと、ドイツって、「パン」が超美味いっ! お土産に空港でわざわざ買って帰るっていう人を馬鹿にできないと思ったぐらい。 私は買って帰らなかったけど、チーズをヘルシンキで買って帰りました(笑) そうそう。ホテルも旧市街の中にあって、しかも駅から徒歩3分(好立地)。 なので、ホテルを出るとすぐに、おとぎの国の景色が広がってます。 何処をどう写真に撮っても、とっても絵になりますしね。 朝の旧市街はひっそりしてます。なので、写真撮りやすいー(写真:私)。 ホテルのフロントに人に貰った地図を見て、ブラブラと歩いているんデスが、 旧市街だけなら、1日で十分過ぎるかも。 最近、ニュルンベルクといえば、日本人サッカー選手が所属しているチームが あるので、サッカー好きには楽しい街かも。 旧市街の一番北側に「カイザーブルク城」があって、そこからの展望。 この城には沢山の国内外のツアー客がいてました。 ヨーロッパって、窓辺を彩るのが綺麗でとっても素敵♪ もっと青空とかだったら、もっと綺麗なのに。 って事で、歩き続けて、スタバでランチ休憩しました。 海外に行くと、スタバにはよく行くんデス。無料wifiできるので(笑) それに、メニューもどこでも一緒デスなので、悩む必要がないし。 あー、でも、ドイツにはスモールサイズがなかったデス。 なので、写真は「カフェラテのトール」。
って事で、【2日目後編】に続く。
Last updated
2012.10.03 23:46:17
2012.10.02
テーマ:旅のあれこれ(9286)
カテゴリ:飼い主の日記
コンニチワ。
昨日、今日とアペルが早朝になると、黄水を吐きます。 最近、朝晩は寒いので、身体がついていけないのかな・・・まだ若い3歳なのに。
・・・っていうか、こんなまだ寒くない気温で体調悪くしてたら、冬はどうするねんっ! 今夜からは毛布をひいてみようと思います。 ちなみにメイは、たまに床で寝るぐらい、まだ寒くないらしい(笑) さすがっ!健康優良児メイ子。 えーと、9/23~9/29に会社の違う課の女の子と南ドイツに行ってきました。 その女の子は、外国語がぺらぺらなので、楽チンー。 なので、初めて海外で個人で全てチケットをとって、行ってきました。 ホテルや鉄道チケット、あと航空券とか用意するのは大変でしたけど^^; ツアーより、やっぱ旅行代金は高くなるけど、自由度が高いので、楽しめます。
9/23(日) 早朝に自宅を出て、関空午前発の飛行機に乗る事・・・9時間(疲れたー)。 北欧フィンランドのヘルシンキに到着(時差-6時間)。 今回、フィンランド航空のチケットだったので、乗り継ぎがヘルシンキ経由だったんです。 やっぱりフィンランドなので、ムーミングッズや北欧雑貨の店がありました。 もちろん帰りに、しっかり買って帰りました♪ そんでもって、ヘルシンキから飛行機で移動する事、2時間で・・・ ミュンヘンに到着ー(時差-7時間)。 ミュンヘン到着が17時頃。なので、17+7=25・・・日本時間は1時。 もう私のコンタクトの水分が乾燥してきて、ゴロゴロ状態(笑) あっ!今回、この友人Aは、ゴスロリが好きな子なので、とっても目立ってました^^; ・・・ドイツ人が振り返るほど(この日は、まだ全然まともな方) 9月下旬のドイツって、もう少し寒いのかと思ったら、意外と温度が高かったです。 最高気温23度で最低気温3度とかあるので、薄手のコートを着てますが、 列車内は暑いぐらい。 空港から中央駅までは、各駅停車で40分ぐらい。 そうそう。ドイツを選んだ理由は、とある祭りに行く為です(ヒント:歩く人影)。 でも、その祭りに行くだけではもったないので、ここから列車に乗って移動。 ってか、この時点で日本時間4時頃なので、かなり眠い。 えーと、ミュンヘンからICE(高速列車)に乗る事・・・1時間でニュルンベルクに到着。 このニュルンベルクに3泊。あとはミュンヘンに2泊にしました。 そんでもって、ドイツ国内を自由行き来したいので、ジャーマントレイルパスを購入してます。 地下鉄以外は乗れるし、6日間2等車限定ツインで一人20000円。 このチケットで乗り放題なんですが、あまり乗らない人にはもったいないかも。 ニュルンベルクの駅で、ドイツで初めて買った品は、このプレッツェルのサンド。 日本のだと甘いイメージだけど、表面は塩がついていて、しっかりご飯系。
こうして時差の関係でいつもより7時間多目におきているので、くたくたー。 初日は、移動だけで終了・・・【2日目】に続く。
Last updated
2012.10.02 17:13:16
2012.08.15
テーマ:富士山(5459)
カテゴリ:飼い主の日記
ドモー。 では、【前編】の続き。 本当は富士8合目でリタイアしようかと思ってました。 ずっと頂上のゴールを眺めては、「まだまだ先だな」と悲壮感ばかり感じてたりして。 途中、急な岩ばっかり登る箇所が8合目まであって、荷物が超重たくて、吐きそうだったの。 でも、優しい友人Tは「その重たい一眼レフ持つよ!」とか「ストック持つよ!」と 随分助けられて、何とか8合目の山小屋へ到着。 その日は、その山小屋へ宿泊の為、山頂までの必要な荷物以外は置いていける訳で、 荷物が軽くなった分、8合目でリタイヤせずに山頂を目指す事にしました。 ツアー的には4人ほどリタイヤしていたんですけどね。 荷物は楽になっても、結局、自宅へ帰るまで食欲はほとんど無かったデス^^; なので、私が富士山を登れたのは、友人Tの支えのおかげなんデス♪ もう本当に感謝×2。 荷物が軽くなった事で、富士8合目~山頂までは、思ったより大丈夫でした。 本当に8合目までは吐き気と身体が重くて(荷物で)、大変だったんデス(泣) なので、ここまで登ってきたんだから、中途半端に終わる訳にはいかないと思って、 「お鉢巡り⇒剣が峰(日本最高峰)」もリタイヤせずに目指しました。 写真で見ると分かるとおり、まだ山を登らないといけない行為に愕然としましたけど(笑) 途中で何度も挫けそうになって、諦めないでよかったと本当に思いました。 だって、「剣が峰まで登らないと、富士山登頂した事にならない」と思って。 “8合目でリタイアしたから、来年再チャレンジ!”・・・とか聞くんデスけど、 「・・・その8合目までが大変じゃん」って思うんデス・・・私は。 なので、この景色は一生に一度だけだな(笑) あと富士山登山で思った事は、下山が大変。 とても傾斜がある上に、転びやすい。 途中、一緒のツアーの男性が頭からコケて流血してました。
荷物を置いてあった8合目で2泊目だったんデスが、 暗闇にヘッドライトが連なる風景は、富士山だけの光景なんだろうなー。
・・・私の最大の悲劇は、この宿泊してた山小屋で起きました。 2段ベッドから20時頃降りようと思ったら、ハシゴの1段目が梁にくっついていて、 足が入らず、どうにか2段目に足を下ろそうと思ったんですが・・・足が短いので届かず、 頭から落ちてしまったんデス(大泣) 後頭部を強打してしまったので、頭痛と吐き気がハンパなくても、山の上で病院はなく、 朝まで添乗員さん達の監視下でお世話になってました^^; 友人Tも私の様子を寝ずに介抱してくれて、本当に面倒かけまくりー。 あれだけ山で迷惑をかけないように、注意していたのにぃ。 その後、山小屋側の設計ミスとして、同じツアーの人達がオーナー側へ ハシゴの改修工事を要望していたらしいデス。 なので、最終日の朝日を眺めながらも、とっても頭痛が酷くて辛かった。 その後、朝食も食べて下山だけだった訳ですが、 私の重たいザックをリーダー(プロの登山家)が背負って下山してくれました^^; 「私、持てますよー。」と言ってみたんデスが、「無理したら駄目」という事で、 私より年配のツアーの方々がいる中で、私だけウエストポートのみで下山。 下山だけなら楽ー♪と勘違いしていたんデスが、須走口下山ルートはとても大変で 本当に重たいザックがないだけでも、とても助かりました。
若い内に富士山は登っておかないと、多分無理・・・と思ってましたが、 それは体力と気力の問題で、年齢は関係なく、自分次第だなーって。 3日間、ツアーの方々とご一緒させて頂くと、私も少しだけ山の仲間になれたかなー。
とりあえず、今年の夏の目標達成したので、充実した夏休みでした★
Last updated
2012.08.15 12:54:53
2012.08.13
テーマ:富士山(5459)
カテゴリ:飼い主の日記
アロー。
毎年、お盆休みに働き、お盆以外に休みをとる女なので、 朝から電車が空いていて、とても気持ちいい通勤でした♪ まー、来月にまた海外に行こうと計画しているので、お盆は働かせて頂く訳デス^^;
では、本題。 先週の8/4~8/6の富士山登山してきましたー。 全然ワンコブログに全く関係ないので、スルーしちゃって下さい(笑)
8/4 朝7:20 梅田出発 今回、「サンケイ旅行社」という登山ツアーでは有名な旅行会社にしました。 リーダー2名,添乗員2名,ツアー参加者47名・・・合計51名。 登山に日ごろから慣れている方が多かったので、初心者の私にはキツかった。 ・・・山の話についていけなくて(笑)
↓今回、日付を画像に記載しています。自分自身の記録の為に、分かり易くしてます。 大阪から新東名を使って、富士5合目に夕方到着。 随分昔、富士吉田にキャンプした後に富士5合目には来た事があったんですが、 こんなに人は多くなかったんデスよねー。噂には聞いていたけど、スゴイ人デス^^; 51人のツアーなので、富士山でも目立ってました。 この日は、林道も通じている富士6合目の山小屋に宿泊だったので、 夕食も豪華にBBQでした。まさか、富士山でBBQが食べれるとはっ! 山小屋の部屋の中もとても綺麗で一人一人のスペースが広くて、とても快適でした。
んで、次の日。3:30起床。 朝食を食べて、そろそろ出発の時間。 雲の下には、街の灯りが綺麗に見えてます。 この日、山頂とお鉢巡り・・・さらに日本最高峰まで登る訳で 登山素人の私には、もうドキドキ。 この時点では、まだ全然平気なんデスが、高山病の恐怖が心配で。 なにせ、私自身が偏頭痛とめまいの持病をもっているので、 高山病になりやすいとガイドブックによく書かれていると、超不安になるじゃんかー!(笑) どんどん空気が薄くなっていき、何故かツアーの男性1名が嘔吐。 「どうしよう、私も高山病になったら・・・うわぁぁ」と更に不安が増す。 ちなみに、その男性は胃の調子が悪かっただけらしい(8合目でリタイヤしてました)。
さて、私は無事に登る事が出来たのでしょうか? ・・・今日の画像容量を超えた為、今日はこの辺でサヨナラー。
Last updated
2012.08.13 11:13:16
2012.06.14
テーマ:旅のあれこれ(9286)
カテゴリ:飼い主の日記
さて、続き。
基本、ワンズは海外に行けないので、家族と海外に行くと短期になります。 なので、4泊5日なんデスが、最終日は深夜23時便で帰る訳で、実質4日間の旅行。 ワンズと海外までは行かなくても、沖縄や北海道は行ってみたい。
2012/04/10 この日の深夜便で帰国する訳デスが、レイトチェックアウトにしてもらっているので、 ホテルの部屋は18時まで利用可能状態。 もちろん、機内泊なので、お風呂に入って帰る事が大前提の為。
あまり遠くにも行けないので、市内をブラブラする事に。 アジアの国って、バイクの数が多かったり、 無謀な横断をしないと反対側の道路に渡れなかったり、 ・・・という事はなく、過ごしやすい国。 もう少し長い期間、KLにいたら、モノレールの路線にも慣れたかなーって思う最終日。
最終日なので、KLで一番有名な場所に行ってみる事に。 レンズのせいで迫力にかけますが、「ペトロナスツインタワー」を眺めに^^; 展望フロアは朝からチケットを買いに並ばないといけないらしく、断念。 綺麗なタワーで登ってみたい・・・人気がなくなるのはいつなんだろう(笑) んで、ペトロナスツインタワーにはショッピングセンターが隣接されてます。 ここで最終日なので、思う存分買い物しまくってました♪ 地元ブランドのサンダルも超可愛くて、安いし。地下に伊勢丹があったり。 ここで「カレーミー」という日本でいうならば、「ちゃんぽん麺」 のようなヌードルを頂きました。 最終日になって、ようやくマレーシア料理を名残おしんで食べている私(笑)
そして、モノレールとかには乗らずにタクシーでホテルまで帰って、 のんびりチェックアウトの時間まで寛いで、夕食は近くの中華で済ませてから、 ホテル近くの百貨店で兄のお土産のネクタイやシャツを大急ぎで購入して、 空港に着いたのは21時頃。
でも、空港は24時間営業だそうで、店はほとんど開いてました。 なので、円高効果で免税店でお土産を購入できました。 以前、機内泊でベトナムから帰った時に、何も食べずにしてたら、 空腹のせいで余計に気分が悪くなってしまい、トイレで嘔吐しちゃったので、 最近は飛行機は空腹で乗るべからずをモットーにしてます(笑) なので、帰りの機内食とか飲み物をとらずに爆睡して、帰る事ができました。
これにて、KL旅行日記終了ッス。 のんびりするのなら、リゾートエリアの方が楽なんだろうけど、 シティエリアは買い物や観光も多いしなーって感想。 さて、次は何処に行こうかな。 ・・・ちっ。
Last updated
2012.06.14 16:14:16
全46件 (46件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|