1月


1月1日


その日は?

鉄腕アトムの日
1963年 フジテレビで『鉄腕アトム』のテレビ放映が
開始される。初の国産アニメ。

生まれた人

1930年 佃公彦 (漫画家)
1935年 倉本聰 (放送作家『北の国から』)
1938年 黒田恭一 (レコード評論家)



1月2日


その日は?

月ロケットの日
1959年 ソ連が世界初の月ロケット・ルーニク(ルナ)1号を打ち上げ。
月面を観測した後、太陽の周囲を回る軌道に入り、初の人工惑星となる。

生まれた人

1933年 森村誠一 (小説家『人間の証明』)



1月3日


その日は?

駆け落ちの日
1938年 女優の岡田嘉子と杉本良吉が、樺太の国境を越えて
ソ連へ亡命した。

生まれた人

1943年 鳥居ユキ (服飾デザイナー)


1月4日


その日は?

金の鯱鉾の日
1937年 名古屋城の天守閣から金の鯱鉾の尾の部分の金板が
盗まれた。金板2枚でうろこ58枚分に相当する。

生まれた人

1896年 アンドレ・マッソン (画家)


1月5日


その日は?

いちご世代の日・いちごの日
「いち(1)ご(5)」の語呂合せ。高校受験を控えた15歳の
世代「いちご世代」にエールを送る日。

生まれた人

1905年 片岡球子 (日本画家)
1941年 宮崎駿 (アニメ作家)
1947年 石川好 (ノンフィクショ作家)



1月6日


その日は?

ケーキの日
1879年 上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をした。

生まれた人

1412年 聖ジャンヌ・ダルク (百年戦争のヒロイン)
1832年 ドレ・Paul-Gustave Dore (版画家)



1月7日


その日は?

千円札の日
1950年 初めて千円札が発行された。肖像画は聖徳太子。
不出来の500億円分が廃棄された。

生まれた人

1903年 森茉莉 (小説家)
1910年 白洲正子 (随筆家)



1月8日


その日は?

平成スタートの日
1989年1月7日の朝の昭和天皇の崩御を受けて、7日午後の
臨時閣議で次の元号を「平成」と決定。翌8日から新しい元号。
「平成」は最初の年号「大化」以来247番目の元号。

生まれた人

1900年 山本丘人 (日本画家)
1942年 小泉純一郎 (87・88代首相)


1月9日


その日は?

クイズの日・とんちの日
とんちで有名な一休さん(一休宗純)から「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ。

生まれた人

1938年 大林宣彦 (映画監督)


1月10日


その日は?

110番の日
1985年に警察庁が制定し、翌1986年から実施。
全国の警察で、ダイヤル110番の利用を呼びかけるキャンペーン。
110番はGHQの勧告で1948年に8大都市で始められた。
東京では最初から110番だったが、全国で110番に統一されたの
は1954年だった。

生まれた人

1884年 山村暮鳥 (詩人)

詩人)


1月11日


その日は?

鏡開き
正月に年神様に供えた鏡餅を、雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。
刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりする。
また「開く」という縁起の良い言葉を使っている。

生まれた人

1745年 伊能忠敬 (測量家『大日本沿海輿地全図』)
1907年 山岡荘八 (小説家『徳川家康』)
1939年 ちばてつや (漫画家『あしたのジョー』)


1月12日


その日は?

桜島の日
1914年 鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火が始った。
35人の死者を出し、流出した熔岩によって、対岸の大隅半島と
地続きになった。

生まれた人

1628年 シャルル・ペロー (童話作家『長靴をはいた猫』)
1869年 岡田三郎助 (洋画家)
1900年 柳瀬正夢 (漫画家)
1926年 三浦朱門 (小説家)



1月13日


その日は?

たばこの日・ピース記念日
1946年 高級たばこ「ピース」が発売された。
10本入りで7円で日曜・祝日に1人1箱だけに限られていた。

生まれた人

1543年 狩野永徳 (日本画家)
1930年 田中一光 (グラフィックデザイナー)
1935年 阿刀田高 (小説家)



1月14日


その日は?

愛と希望と勇気の日・タロとジロの日
1959年 南極に置き去りにされたタロとジロの生存が確認された。
1956年、南極観測船「宗谷」で隊員11人と15頭のカラフト犬が出発。
1958年、第2次越冬隊を送るため再び「宗谷」は南極に向かったが、
氷にはばまれ、越冬隊員はヘリコプターで救出されたが、カラフト犬は
救出できなかった。1959年のこの日ヘリコプターが2頭の生存を確認し、
このニュースは世界を感動で包んだ。

生まれた人

1602年 狩野探幽 (日本画家)
1875年 シュバイツァー (医師)
1925年 三島由紀夫 (小説家『金閣寺』)



1月15日


その日は?

小正月
7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し15日を「小正月」と言う。
松の内に忙しく働いた主婦をねぎらい「女正月」という地方もある。

生まれた人

1622年 モリエール (劇作家『人間嫌い』)
1937年 コシノヒロコ (服飾デザイナー)
1945年 落合恵子 (エッセイスト)


後半は工事中です^_^;


別画面を開いてリンクします


別画面を開いてリンクします


© Rakuten Group, Inc.