彷徨える旅人のFF日記

2011/03/12(土)00:35

ネットワークオーディオの改善・LANケーブル

その他(631)

最近知ったのですが、オーディオ用LANケーブルというものが発売されています。 HDに保存した音楽を聴く際、LANケーブルをよいものにすれば音がよくなるという のがメーカーの言い分ですが、1mで約15,000円もします! いくらシールドに費用がかかってるとしても、この値段はぼったくりでしょ・・・ 原価を知りたいものです。 これはいわゆるオーディオオカルト商品だと思います。 この値段の1/10だったら、買ってもいいですがねw このオーディオ用LANケーブルと通常のLANケーブルを比較検証された方がいたので その報告を見てみると ・うん十万円のアンプ、スピーカーの環境だとLANケーブルの違いによる  音質の差が認識できた。 ・通常LANケーブルを1mから50cmに変更したら、オーディオ用LANケーブルと  同程度の音質改善ができた。   と、いうものでした。 LANケーブルをより短くすることでノイズの混入を減らし、その結果音質が よるなるというのは、納得できます。 これに触発されて、LANケーブルを見直すことにしました。 全てのLANケーブルを交換するのは費用と手間がかかるので、 ・AVアンプ←→HUB ・NAS←→HUB の2本だけ買い換えました。 今までカテゴリ6のLANケーブルを使っていましたが、値段にあまり差がなかったので 上位のエンハンスドカテゴリ6を買いました。 さらに上位にはカテゴリ7のLANケーブルもありますが、少し高いので止めました。 【3500円以上お買い上げで送料無料】サンワサプライ エンハンスドカテゴリ6フラットケーブルブラック・0.5m KB-FL6E-005BK 396円 薄さ1.4mmで伝送帯域500MHzを実現した10GB対応フラットケーブル。1m、ブラック。SANWA KB-FL6E-01BK 381円 商品が到着した日に、さっそく交換してみると ・ ・・ ・・・ 少し音がよくなった??? 正直、音の違いが分かりませんが、2本合わせても千円以下なので痛くないです!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る