|
カテゴリ:授業日記
大量の(デジタル)写真から、1期当たり20分前後になるように、選び出し、所々に注釈を付け、やっと高校の「スライドショー」が出来上がった。 それを高3と一緒に見た。時々止めたり、戻したりしながら。 私が見ているのはPC画面。それを「液晶ビジョン」で投影している。天井から吊るしているのも古い液晶ビジョンだけど、使っているのは、小型の携帯できるもの。その方が性能がいいのだ(笑)。 そして、この後、「反省文」を書く。さて、いいのが書けているだろうか? ということで、今日8月22日(金)の授業は、【小5理科⇒中3英語⇒丸亀校へ移動⇒スライドショー】。 小5は、「どうして?」の話。「大事なことはね、これは何?とか、どうしてそうなるの?とか考えること。そうすれば賢くなるから。」と言っていると、余り進まなかった。 中3は、合宿中に終わらなかった県を終えてしまった。合宿中は、随分時間をかけた(正確には時間がかかった)のだけれど、今日はABクラス分け授業だから。 合宿中追及した「同時通訳方式」、まだまだ復習が必要なようだ(笑)。 早明浦ダムの状況がますます悪化している(ようだ)。本格的な雨はまだ降らない。集中豪雨で困っている所もあるというのに、どうなるんだろう? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.08.22 22:35:17
コメント(0) | コメントを書く
[授業日記] カテゴリの最新記事
|
|