2017/08/29(火)22:43
講座日程とテスト
高1・高2は今日で学力テストが終わりでした。合宿の反省をしてもよかったのですが,高3は明日まで模擬テスト。自主勉強している子たちもたくさんいますから,反省は次回に。(もっとも,2期・4期のスライドショーはこれから作るのですが・・・)高校生の日程は「カリキュラム」ではなく「講座日程」と呼んでいる形を取っています。9月1日からセンター対策テストを始めますから,新しい講座日程を出さなければなりませんでした。ところが・・・高1の英語予定は未配布。予想を立てようにも,例年と大きな変更があります。今まで2学期の中間テストと期末テストの間に学力テストがあったのですが,それがなくなったのです!そうすると各種「進度」が大きく違ってきます。困りました。高2の学力テストの数学は,文理共通問題と文理別の問題に分かれています。文理共通問題の範囲はチャート数1の2章・3章と数Aの3章。テスト問題の構成は,小問(□穴埋め)が8問と大問が2問(実質3問)。数A3章の内容は,小問1問のみ!「もっと,真面目に努力した者が報われるテストでなくちゃ。これではやる気が失せるわな・・・」と高2に。(もっともテスト後にテストの話はほとんどしないのですが。)高2理系は指数法則に。高2文系は直線の方程式のはずですが,ベクトルの板書が見えます。平面図形をベクトルと関連させてやるのは視野が広がってとてもいいと思います。ところが,理系はそれができないのですね。ベクトルやらずに数列を先にやりましたから!ということで,なんでそこまで騒ぐのか(特にNHK)別の意図さえ感じてしまう,北朝鮮のミサイル問題で「朝ドラ」まで休止になった今日8月29日(火)の授業は,【M中3理科⇒高2理系数学⇒高1数学α】。高1は2次関数の決定。「やり方を覚えるのではなくて,どうしてそうするのかをきちんと考えておかないとできなくなるからね!」(写真はAB合同で現代文,らしい。)M中3の理科は「三平方の定理」の説明も。M中1は社会の小テスト。もうすぐ8月も終わってしまいます。なかなかの格言はたくさんあるのですが・・・ただ,問題は何が「わがまま」か分かっているかどうかということですね・・・今日もラッキー!久しぶりに「釜揚げ」です。「ちょっとやおい(柔らかい)けど・・・」「いいですいいです。」他の店と違って,「釜揚げ」というメニューはありませんから,念のため。