《読書グループ》塾長の『共育』日記

2017/11/29(水)22:05

剪定は続く,自主学習も続く

授業日記(3723)

今朝は雨模様だったので,(現に10時半ごろには雨が降り出しました),倉庫の近くの木を切り始めました。太い枯れた枝はチェーンソーで切り落とします。ある程度太い枝でカットするものは,電動ノコギリを使います。afterです。次の木に入って半分ほどで雨で中止。結局,1.5本。向こうに見えるのは,合宿所の男子棟。食堂も少し見えています。ということで,今日11月29日(水)の授業は,【中3試験終了組の英語⇒中2の試験終了組の英語】。中3も中2も必修テキストを使って,次の範囲を解き進めました。(中3は関係代名詞,中2は比較。)どちらも文法的には終えているのですが,必修テキストは教科書準拠版。写真は中2。明日,または明後日までが期末試験の学校(坂高は,土日をまたいで12月5日まで!)は,出席任意の自主学習。これは3号館での中1~中3混合です。家庭でテスト勉強がしっかりできる子は,それでいいと私は思っています。中1の試験終了組は本館で英語復習。飯山校中3は,任意の子も含めて必修テキスト。丸亀5号館では丸亀高校生が自主学習。結構たくさん来ていたようです。質問は「予備校部」の担当。さて,今日は水曜日。「麺太郎」で「ざる」!農作業で身体が熱いのです。店長さんは頑張って動いているのですが・・・店員さん(女性)の動きが悪いですね~・・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る