000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

クリスティーヌのワーホリ経験談

クリスティーヌのワーホリ経験談

PR

プロフィール

クリスティーヌ:)

クリスティーヌ:)

カレンダー

バックナンバー

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ワーキングホリデー

(1)

持ち物

(8)

参考書

(3)

買い物

(1)

健康

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.03
XML
カテゴリ:健康



海外で病気になったらどうする?

病院に行きますよね。

病院の費用は?

…高額です。

病院での共通言語は?

…英語です。

病院の探し方は?

…まず近くのかかりつけ医を探して、、、

色々わからないことや不安なことありますよね。
でもそんな時…海外旅行保険入ってたら安心です!

これは保険会社や申し込んだプランによるのですが、
私は以下を重視して保険会社とプランを決めました。

・医療通訳(日本語対応)のいる病院と提携している
・その場で医療費を払わなくていい仕組みができている
・大手で口コミが悪くない

この辺りです。けっこういろんな保険会社があるので、選ぶためにあちらこちらから資料請求して見比べました。
(私が使用した比較サイトはこちら。
https://www.207207.jp/short/
まとめて資料請求して、家で読み漁ってました…)

そして私が選んだのはこちら!
東京海上日動さんの留学生・ワーホリ向けプランです。
https://www.tmn-hoken.jp/study/

キャッシュレスメディカルサービスというのがあり、世界90都市以上約280病院と提携して、保険証券を見せることで自己負担なく受診ができます。

また、その提携病院ではほとんど日本語通訳がいるため、難しい医療用語を具合が悪い中調べなくても大丈夫です👌

私は具合が悪いとすぐ病院に行くタチなのですが、お金のことを気にせずバンバン受診してました。笑
風邪引いたとか、喉痛いとか、胸が痛い気がするとか、耳がおかしいとか、目が痛いとか…
異国の地で体調崩すと不安に襲われるタイプなのですぐ受診。

おかげさまで大きな病気はせずに済みましたが、もし保険未加入で病院受診を躊躇って何かの病気が悪化していたら…と思うと怖いので、海外旅行保険加入しておいて良かったと思います。

ちなみに、病院受診以外でも…

・飛行機の遅延に伴い延泊したホテル代を支払ってもらった

・スーツケース修理サービスを帰国後利用し、ワーホリ中にボロボロになったスーツケースを直してもらった

など、フルで役立たせていただきました。

(保険代地味に高いから、元を取りたい気持ちも…笑)

私は期間は1年間、医療費無制限のプランを選び、大体25万円程度でした。

高いけど、何があるかわからない海外の安心を買ったと思い払いました。
実際、どの都市でも病院は安心していけるし、わからないことがあった時LINEや電話で日本人に相談できるし、対応も良いし、さすが東京海上日動さん。と思いました。)

海外で、海外の保険に加入した方が安いという情報も見たことはありますが、
私は初海外で英語も話せなかったため、日本語対応できるのが何より大事でした。

人それぞれ保険に求めるものは違うと思うので、ぜひ保険の見積もり比較をしてこれなら1番安心できる!という保険を見つけてください!


⭐︎おまけ⭐︎
以下は病院で処方された薬。
錠剤でかぁ!って感じでした。笑
薬局でも自分で選んで買えるけど、そうすると自費でお金たくさんかかるのでなるべく病院からもらってました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.03 17:37:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X