000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

クリスティーヌのワーホリ経験談

クリスティーヌのワーホリ経験談

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

クリスティーヌ:)

クリスティーヌ:)

カレンダー

バックナンバー

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ワーキングホリデー

(1)

持ち物

(8)

参考書

(3)

買い物

(1)

健康

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.27
XML
カテゴリ:持ち物


さて今回は、持っていかなくて良かった持ち物編です。

私は最低限の荷物で行ったので持っていって後悔したものはありませんが、
周りの人からいろんな声を聞いて集めました。

ぜひ参考に見ていってください✨



・ヘアドライヤー
ワーホリなどで1年以上いることが決まっているなら、わざわざ変圧器を買って日本のドライヤーを使わなくても現地で2000〜4000円で売っているのでそれを使った方が壊れないしいいと思います!

・サランラップ
海外のラップは切れにくくて日本のを持っていった方がいいという人もいますが…
私はそこまで感じなかったです。もちろん日本の方が切れ味いいですが、全く切らないということではなく問題なく使えてたので…
あえて持っていかなくてもいいと思います。

・たくさんの服・靴・バッグ
荷物多すぎてパッキングできない人は大概オシャレさんでこれらを大量に持っていっていました。
服も靴もバッグも現地で調達できるし、オシャレさんなら尚更海外ファッションを楽しめるので現地調達でいいと思います。ただ、ズボンやスカートに関しては丈が日本人規格じゃないことが多々あるのでご注意を…

・日本の調味料
よっぽどど田舎でなければ街のアジアンスーパーや、もしくは普通のスーパーにも売っています。
割高ですが、液体系は重いので大きいサイズを持って行くのは勿体無いかも…💦
あとだしの素持って行くといいよ!とめっちゃ言われましたが、料理できない私は日本でさえだしの素を使ったことがなかったので、1ミリも必要ありませんでした。
料理し慣れている人は持って行くといいのかも…

・味噌汁
こちらも同様、スーパーで買えます。あと普段から味噌汁あまり飲まない私はフリーズドライ味噌汁2袋持っていったのを最後の方まで消費できてませんでした。

・問題集
参考者は「あれ?この文法どうだっけ?」となった時に使えるのでいいですが、問題集は正直日本でやってくるのはいいけど現地には不要だと思います。
参考書を持ってこず問題集だけ持ってきた人がいて後悔してました(なぜ…)

・生理用品
タンポンは圧倒的に日本のものがいいですが、それ以外のおりもの用ナプキンや生理用ナプキンは現地のスーパーや薬局で売っているので敏感肌で心配な人以外は不要だと思います。
一年分の生理用品はかさばりますし…

・パソコン
普段からめっちゃ使ってる!って人以外は特に使わない気がします。
レジュメを作る時に便利かもしれませんが、語学学校のパソコンを使ったり、iPhoneのWordや Googleドキュメントを使って作っていたので代用も可能です。
ちなみに私はその時パソコンもタブレットも持っていなかったので、電子機器はスマホだけでした。
生きてはいけます。

・カイロ
オーストラリアにはないですが、逆に言えばそこまで寒くないからだと思います。
寒い!って時は正直ありますが、カイロまでは要らなかったかな…でもその代わり、マフラーと暖かめの上着は必須でした。

・歯磨き粉、シャンプー、リンスなど
現地のスーパーで調達できるので最初の数日分のトラベルセットでOK🙆‍♀️


大体こんな感じだと思います。

他にもこれはどう?というものがあったらぜひコメントで教えてください!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.27 10:41:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X