全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道
| トラストトレイン
| ドール1(27cm級)
| ドール2(50cm超級)
| ドール3(その他・混合)
| アニメ・コミック・その他イラスト等
| ノンジャンル
| 闘病記
| 鉄道(Hobby)
| 鉄道擬人化
| IT・Personal computer・Application
| 自作Illustration・落書き・etc.
カテゴリ:鉄道
かねてよりお世話になっております斯界の先輩、「枯れ鉄様」より
>>セノハチは偉大だなぁ。 とのレスをいただきましたので、今年1月帰省の際久々日中この区間を利用した時撮影した写真を紹介します。 枯れ鉄様のブログページ ![]() 瀬野駅を発車した上り列車は国道2号線と並走しながら次第に高度を稼いで行きます。 ![]() 対向の下り電車です。広セキC編成のようです。 ![]() 線路脇の勾配票がただならぬ数字を示しています。 ![]() 瀬野八の25ミリ級の勾配は全国的に見れば決して珍しいものではありませんが、連続している上、国土の機軸をなす最重要動脈幹線の一つである山陽本線上にあり、1200トン級の貨物列車を通すには難所中の難所でありました。 ![]() 蒸機時代は文字通り「機関車と機関車が前牽き後押し」でよじ登っていました。この区間はトンネルが都合4箇所あります。定数一杯の貨物列車だと先頭に1両、最後尾に2両、計3両のD52が力を合わせて峠に挑みましたが、その吐き出す煙もまた凄まじいものでした。最後尾のカマの乗務員など3両分の排煙を喰らいますからその苦労は想像を絶するものだったのでは? しかし今日115系は、確かに平坦区間に比べればややペースは落ち、主電動機の咆哮もやや激しくなりはしますが、眉一つ動かさない涼しい顔して淡々と峠を制して行きます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[鉄道] カテゴリの最新記事
|
|