雑貨りんブログ 風の便り (神戸よりフェアトレードの情報などをお届け)

2008/02/08(金)09:46

立春・新年・入学準備

子育て(55)

あけましておめでとうございます。 ? ? ? と思われた方。 昨日は旧暦の1月1日元旦でした。 神戸では南京町(中華街)にて春節祭がはじまりました。 http://www.nankinmachi.or.jp/shunsetsu/spring2008/index.html今年は20回の記念ということで 中国雑技団の演舞があったりします。 大根餅の味もなつかしく この連休いけたらいってみたいな と思っています。 で、2月4日は立春 まだまだ寒いとはいえ 一応暦のうえでは春になってます。 その日はちびの入学説明会と用具の販売がありました。 いよいよ春からうちのちびも小学生です。 ランドセルもすでに購入し 小学校の先生の話でだんだん小学生ママとしての緊張も高まってきました。 子供よりも親のほうがどきどき・わくわくしているかも(笑) でいろんな用具の中、自由帳・算数帳なんかのノートのセットを買ったのですが このノート 小学生のころは気にしてなかったのですが 神戸ノート というらしく 神戸だけのものみたいです。 シンプルな表紙の写真は神戸の風景です。 ちなみに  神戸体操 http://www.felissimo.co.jp/kobe-c/taiso.html なる体操もあります。 友人から神戸ノートってなに?といわれたので ちょっと画像UPしてみました。 下にうつってるのはなつかし算数ボックス 数え棒とか お花の形のおはじきとか こまごましたものがいっぱい入ってますが これひとつひとつに名前をつけなきゃいけません・・・。 がんばるぞー!! 神戸ノート。関西ノートというところが出してます。 大阪ノートとかもあるのでしょうか? けっこう使いやすいので通販とかで大人にも人気だとか。 高学年になると サイズがちっちゃくなります。   click please ↓   入園入学準備はおすみですかー? おかあさんのいらいらはアロマでリラックス  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る