Licoの手作り日記帳

2022/10/20(木)11:02

高尾山に登ってみた!(1号路・6号路利用)

お出かけ(183)

初めて、高尾山に行ってみました。 パパと二人で車で行きましたが、高速を使って2時間ほどで到着。 一番近い高尾山ICが工事で使えなかった(T_T)のと(手前の八王子西IC利用)、 渋滞が少しあったので、本来はもうちょっと早く着くのかな? 今年に入ってから、弔事やパパの怪我などなどなどあったため、 ご無沙汰になっていた山歩きでございます。 なんと​前回から​一年近く経っていました(^^; 京王線「高尾山口駅」前駐車場に車を停めて、 1号路で登りました。(リフト、ケーブルカーは利用せず) リフト山上駅付近。 ここまでが、登りの傾斜がきつく、すごく大変でした(汗だく)。 すぐに息が上がってしまう私。持久力ないんですなぁ。 ポピュラーな山ではあれ、山は山です。侮るなかれ(^^; 山上駅舎のてっぺんには風見鶏が(見づらいですが)レトロかわいい。 少し登ってケーブルカーの「高尾山駅」でおやつ休憩。 「天狗焼き」を食べました。 ほかほかで、餡が黒豆なの珍しいです。 おいしくて気に入りました。高尾山に行ったら食べるべき。 さる園、野草園を通りすぎ、男坂を選択して「薬王院」へ。 お線香をあげて、お参りしました。 紅葉シーズンには、まだ早い… ↑もみじですが、上のほうがちょっと色づいてます。 そして山頂到着。 ここで、お昼を食べました。 平日だけど、人はたくさん。遠足に来ていた保育園児もたくさんで賑やかでした。 更に、救護者が出たようで、パトカー、消防、救急車、3台そろって 別の意味で賑やか。 山用?小ぶりな救急車。 下りは、6号路にしました。 沢沿い(一部沢の中?)で、道は悪いところもあり。(昨日は雨でした) ですが、下りなので、らくちんでした。 滝行ができるという「琵琶滝」 途中からケーブルカーを左に見ながら、下山! またまたおやつ休憩。 ​「TAKAO COFFEE」​ 香り高いコーヒーに、ケーキ♪ ケーキはティラミスにしました。味も大きさにも満足です。 (大きさ、イタリアントマト並み、例えが…すみません(^^;) この後は、時間に余裕があったので、 入間のコストコにも寄って買い物をして帰りました。 意外と近い「高尾山」でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る