1237919 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワナビから貴方へ 独り言の吐き溜め

ワナビから貴方へ 独り言の吐き溜め

ビタミンB3(ナイアシン)

[概要]
・ニコチン酸とニコチン酸アミドの総称であり、ビタミンBの複合体

・糖質、蛋白質、脂質の代謝に不可欠で、循環系、消化系、神経系の働きを促進する。 (エネルギー代謝中の酸化還元酵素の補酵素)

・ビタミンBにしては珍しく過剰症が存在。しかし通常摂取で過剰になることはありえない。

・体内で、トリプトファン(必須アミノ酸の一種)60mgから1mgのナイアシンが合成



[体内での主な役割]
・糖質、脂質、蛋白質などエネルギー代謝全般に関わる。

・脳など神経系の働きに関わる。血行を良くする。

性ホルモンやインスリンの合成に関わる。

・ナイアシンは二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解する。お酒を飲むほどナイアシンが消費される。



[1日摂取目安量]
(ナイアシン当量[mg]=ニコチン酸+ニコチン酸アミド+トリプトファンの1/60) 成人男性: 14~17mg 成人女性: 12~13mg 上限:30mg

あるいは摂取エネルギーに対して 4.8mg/1000kcal 必要 例、一日3000kcal摂取の場合は14.4mg必要



[欠乏症]
・十分なカロリーを摂取してもエネルギーに変換できず体に蓄積しやすい。

ペラグラ(=日光に当たりやすい顔や手足に炎症がおき、悪化すると胃腸障害や精神障害を起こす)日本のベラグラ患者の多くはアルコール依存症の人。

・エネルギー産生不足から疲れを感じやすくなる→夏バテ、胃腸障害、下痢

・免疫力低下。血行不良 → 冷え症

・コラーゲンや赤血球の生産が上手く出来ず、貧血や皮膚や粘膜が荒れる。→ 肌荒れ、皮膚炎、口内炎

・その他、頭痛、神経炎など



[過剰症]
・一日100mg以上により皮膚の赤みやかゆみが生じる。

・2000mg(=2g)を超えると肝障害を招く可能性がある。

・その他、過剰摂取により、血糖値上昇(糖尿病患者)尿酸値上昇の可能性



[多い食べ物] (肉、魚類、特にレバーに多い。きのこ類、ピーナッツもかなり多め)
<肉類> 豚レバー・牛レバー・焼き豚・豚ロース肉・鳥むね肉 <魚介類> かつお・まぐろ・あじ・かじき・さば・ぶり・さわら・ます・さんま・いわし <その他> 落花生、まいたけ、エリンギ、エノキ  含有量一覧



[注意点など]
・ナイアシンは水溶性ビタミン。ビタミンB群に珍しく、熱や酸、アルカリや光に強い。 →しかし水溶性のため、茹でるなどすると煮汁に失われやすい。よってきちんと煮汁も飲むと良い。

・通常は数時間で体から排出されるため3食でそれぞれ摂取。それ以外にもサプリなどで補うことが望ましい。

・サプリなどで摂取する場合、ビタミンBの内では珍しく過剰症が存在するため、含有量をきちんと確かめること。 上限である30mg程度にしておくのが無難 (1日くらいなら100mg程度までは許容範囲内だが毎日摂取するのなら30mg程度に)

・出来ればタイムリリース機能があると素晴らしい。



[その他の研究・実験結果]
ナイアシン単体の研究は少ない。たいていビタミンB群として扱われる。



[仮説(こちらはソース無しで信憑性はわかりません)] 統合失調症治療に効果があるとされている。

 今回は以上です。

研究や仮説部分については今後どんどん追加していきたいと思います。



© Rakuten Group, Inc.