1237517 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワナビから貴方へ 独り言の吐き溜め

ワナビから貴方へ 独り言の吐き溜め

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.07.26
XML
カテゴリ:ボディメイキング

増量期と減量期を分ける理由

それは簡単で、

『消費カロリー=摂取カロリーだと脂肪も落ちないし筋肉もつかない』

……と言われているから 

例外的に、 

運動していない人や長くトレーニングを休んでいた人がが運動を始めた場合は志望を落としながら筋肉をつけることも可能ですが。

既にトレーニングをしている人には当てはまりません。

 

だがここで疑問

・増量期と減量期は最低どれくらいの期間を設ける必要があるのか?

ということ

常識的に考えても、栄養不足状態で筋肉はつかないし、栄養過剰状態で脂肪が落ちることがありえないことはわかりますが。

自分なりの仮説
栄養不足(大):元の状態まで修復されない
栄養不足(小):元の状態までの筋修復は起こるが超回復まではしない
栄養過剰(小):超回復も起こる、脂肪蓄積(小)
栄養過剰(大):超回復も起こる、脂肪蓄積(大)

ただし、この栄養不足とか栄養過剰、つまりカロリー収支ですが、どの期間が基準なのか……当然、人間が勝手に決めた日や週、月などきっかり決まっているわけでないと思います。

極端な疑問

一日の半分が増量、残りが減量状態で収支ゼロの場合、筋肥大と脂肪燃焼は可能なのか?
(流石にこれは無理だと思いますが)

普通に考えると、超回復期間(トレ後2~3日)に栄養過剰状態だと超回復が起こるのではないか、ということ。

つまり、超回復を起こすには、筋トレ後2~3日栄養過剰状態である必要があるのではないか。

逆に脂肪を落とす場合、常に脂肪は燃えているので、恐らく減量にそんな制限はないだろうが、ただし超回復期間で減量を挟むと筋肥大が起こらないと考えられる。

 

と……上で考えたのがただの仮説

 

なのでそれを実験してみたいと思う。

以前から考えていたのは

『1週間程度の短いサイクルで増量と減量を繰り返すとどうなるか?』

1,サイクル短すぎて結局脂肪も落ちず筋肥大もしない

2,脂肪が落ちて筋肥大も起こる

 これがどちらになるか一度実験してみたいと思う。

 

残念な1の結果で終わったとしても、どうせ維持調整期のつもりだったのでダメで元々

少しでも2のような結果が見られればラッキー

そう考えて8/27まで短いサイクルで増量減量をサイクルしたいと思う。

 

とりあえず

+5000kcalを超えたら減量モード

-5000kcalを超えたら増量モード

に遷移する、という形で。 

 

まぁ、これが成功するようなら既にやられてるだろうし

行われてないのは、多分結果が出ないからなんだろうけど……

ダメで元々なので気楽に実験してみます。

 

ポチっと応援お願いします
にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.26 07:03:56
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

サイド自由欄

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.