妻から洗濯機の上のデッドスペースに物を置きたいとのリクエスト。洗濯機置き場のスペースは限られてるので、有効活用する為には上に高層階を作るしかない!
洗濯バンのサイズと洗濯機のサイズを測って、子供達のお散歩ついでにニトリに買い物へ🛒
目的の品物はすぐ見つかったのだが、肝心な計測を忘れてたあせ💦洗濯機置き場の天井までの高さ!どこまでの高さなら入るんじゃ〜😱
頭の上にハンガーが掛けられるのは高さもあるし結構ゴツい作り。計測してきた大きさには入るけどゴチャゴチャ付いてるのは要らないと妻のご要望。
最終的にはコレ↓を買いました。

撮る場所が無くて玄関先で子供の靴が写ってるあせ😅
組み立ては2人とあるが、妻は夕食の準備をして子供達の相手もしてなので私1人で組み立て開始。
説明書通りにやって問題なく部品は組み上がっていったのだが、いざ設置となった時にハプニング。設置する所にはもう洗濯機がある。ラックは完全に組み上げしまうと洗濯機の後ろ側が邪魔になって置けない。。。
なので、左右をまず組み立てて、左右を繋ぐパーツを洗濯機の後ろを通しながら組み立てる事に。これが手がギリギリ届く奥行きだから、ネジ締めが思うように出来ない💦
組み立ては15分って書いてあったけど、この後ろを通しながらの作業のお掛けで1時間掛かってしまった😭

↑これが組み上げ前

↑これが組み上げ後
元あった突っ張り棚も加わり収納力が3倍に!!
妻は大喜びしながら楽しそうに置き場所をアレコレ試してました。
コレで少しは使い勝手が良くなるかな😁