077648 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

LIFESTATION-ライフステーション-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

当店販売価格表


商品券


株主優待券


カード各種


切手・ハガキ


旅行・娯楽・飲食


新幹線・鉄道乗車券


その他商品券・委託販売


当店買取価格表


商品券


株主優待券


カード各種


切手・ハガキ


旅行・娯楽・飲食


新幹線・鉄道乗車券


郵送・当社サービスについて


郵送販売


郵送買取


簡易包装無料サービス


ネットオークション出品代行


商品入荷状況


一発検索!!楽天バナー集


出品オークション>トレンド


出品オークション>家電製品


出品オークション>趣味


出品オークション>チケット


落札オークション>トレンド


落札オークション>家電製品


落札オークション>趣味


落札オークション>チケット


旅行>国内>温泉宿・エリア別


旅行>国内>ホテル・旅館


旅行>国内>露天風呂


旅行>国内>企画・高速バス


旅行>国内>ツアー・パック


旅行>国内>テーマパーク


趣味>ホビー・ゲーム


趣味>DVD・音楽・楽器


趣味>本・雑誌・コミック


トレンド>レディース>洋服


トレンド>レディース>バック


トレンド>レディース>下着


トレンド>レディース>小物


トレンド>レディース>美容


トレンド>メンズ>服・靴


トレンド>メンズ>下着・健康


グルメ>食品


グルメ>スイーツ


一発検索!!有名専門店集


レディースファッション


メンズファッション


家電・PC・AV


CD・楽器・ホビー


スイーツ・ドリンク・健康食品


食品・グルメ


自分の子供の為のバナー集


洋服・下着


成長過程アイテム


サイド自由欄


≪オークション関連≫





プロフィール

LIFESTATION

LIFESTATION

カテゴリ

コメント新着

お気に入りブログ

どたばたママ&パパの… ちゃママここママさん
ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
楽天オークションで… cao_qo_opさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012.02.29
XML
カテゴリ:チケット豆知識
久々のチケットの豆知識です。

最近ホントに忙しくてなかなか書く機会がありません。

楽しみに来訪して頂いている方々、時間を見つけて色々と更新していきますので

懲りずに来てやって下さい。


さて今回は、偽造品について少しだけ書きたいと思います。

しかし、偽造品について細かく書いていくと、凄っっっごい長文になるので、

今回は、触りの部分だけにする予定です。

チケット毎の偽造品については追々、書いていきたいと思います。



先ず、一番偽造が多いと思われるのが、コンサートチケット等の興業チケットかと

思います。

コンビニ等で販売しているチケットはまず問題無いかと思います。

やはり一番被害が多いのが、ネット販売による偽造品が多いみたいですね。

レアなチケット程ネットで販売しているのを見かけます。

どうしても手に入らない・どうしてもこのチケットが欲しいという場合

偽造品と疑う前に購入意欲が勝ってしまうのが常だと思います。


では、どうすれば被害に合わないように出来るのでしょう。

100%は無理です。

しかし、この商品なら大丈夫なんじゃない!と思えるパターンをいくつか

紹介したいと思います。

■同じような出品チケットが無いか確認する。

先ずここで確認する事は、同じ出品者で同じようなチケットを複数出品していないか?

■出品者が違うのに同じ文面や同じ写真を使っていないか確認する。

出品者IDが違うのに、他の同チケットに書かれている内容や写真が酷似している場合は

気を付けて下さい。

極端な話ですが出品者IDが違うのに、座席ナンバーが同じだとか、

かなり近い座席であった場合です。

この場合は、同じ人が違うIDで出品しているケースも考えられます。

■出品者の過去の出品物や評価を参考にする。

同じようなコンサートチケットが毎回出品されている場合や

縦続きにコンサートチケットばかり出品している場合。

後は、評価も参考になりますが、気を付ける事はあまり評価が良くない

評価の件数が少ない、同じIDの人が何度も落札している場合も気を付けた方が

良いかも知れません。


■他のシステム会社のオークションも必ず見る

例えば、yahooのオークションにも出品していて楽天のオークションにも同じチケットが

出品されている場合は危険です。

1枚しかないチケットを2つの会社のオークションで出品する事は普通あり得ませんから?

もしも同時に落札されたらどうするんでしょうね?


ここで私が言いたいのは、偽造品は何枚ものチケットを裁かないと儲けになりません。

1枚2枚を売った位で犯罪というリスクは負いたくありませんから?


ネットオークションで被害にあった方はいると思います。

しかし、現在出品されている大半は問題の無い物ばかりだと思います。

一部の心無い詐欺的行為を行う人の為に、ネットで買うのは怖いとイメージを

付けられたんですよね。。。

今の時代、購入者が自ら防衛をして被害に合わないように

しないといけない時代なんですね。


それとあくまで上記に書いたのは参考にすれば少しは役立つかも知れないと

言うことです。

これで完全に偽造品を買わないとは言い切れませんので悪しからず・・・

しかし、ネットだからこそ手に入るチャンスがあるのも事実です。

上手く使い分けて楽しいショッピングをして下さいね!


今回は、ネットオークションの偽造品についての事を少しだけ書きました。

偽造品を見分ける方法や気を付ける事など、これからも少しづつ書いて

いきますので、宜しくお願いします。

次回は、チケットショップと偽造品についてかる~く書きたいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.01 13:14:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.