テーマ:0歳児のママ集まれ~(7663)
カテゴリ:カテゴリ未分類
めずらしく、というか初めて一日2回日記を書いております♪
今日は炎天下の中、区主催の離乳食教室に参加してきました(本当に暑かったです!!)。 7~8ヶ月の子のみが対象で、内容的には取り分けの料理例や、赤ちゃんにとっての薄味ってどれくらいなのかといったことです。 バスで先日子育て広場で初めてあって、話の盛り上がったK君とお母さんに会って、一緒に教室へ。 7~8ヶ月が約20組。 びっくりしたというか、それが当たり前なのかもしれないけど、み~んなハイハイやらつかまり立ちやらしてて、すーと動きが全然違うの。 そっか~。子育て広場や赤ちゃん教室では月齢が上の子ばかりがいるから、同じ月齢の子を同時にたくさん見る機会は初めて。8ヶ月くらいになれば、ハイハイなんてお手の物・・・ていう赤ちゃんが圧倒てきなのねぇ・・・ いかん、いかん、他の子と比べてどうするの。すーはすーなりに成長してるんだから・・・と気を取り直す。 まあ、(プロレス選手の練習みたいに・・)首の力だけのたか~いブリッジしてる子なんてすーだけだし、うちの子って個性的なんだわっ♪と思いつつも、栄養士さんにその姿をまじまじと見られて、心の中で冷や汗をかく私(笑)。 そのうち、すーが例の両手を同時について、体と足をひきずり、ばたん、ずりずり、ばたんずりずり・・・という唯一前に進める方法をやりだしたのを、K君ママが見ていたので、「はは、こんなやり方でしか前に進めないのよね~」と私。 するとK君ママ、「ああ、ずり這いの一種だよね~」。 (私)「でも、普通ホフク前進みたいに手をついてやるじゃない?」 (K君ママ)「うん、でも、こういうのって、バタフライ型っていうやつだよね」 (私)「!!」 そっか~。ごめんよ、すー。私はまだずり這いすらしないって言ったけど・・・ バタフライ型っていうのは聞いたことあったんだけど、すーのがそうだったなんて・・・全然気付きませんで。 こんな進み方でもずり這いの一種だったのかあ。 はい、まだまだあんまりしないし、すごく遅いけど、一応「ずり這い」認定いたします! 離乳食教室の方はといえば、思ったほど内容はなく・・・歯みがきのこともやるというのは、私が別のものと勘違いしていただけで・・・ ただ、実際に赤ちゃん用の薄味のものを試食できたので、味付けについては目安がかなりわかりました♪ 一応赤ちゃん用にも取り分けの例として作った煮物のみじん切りがあったのだけど、鶏のササミが使ってあったので、お肉は9ヶ月以降と決めてる私は一口あげただけでやめておきました・・・ そして、その間にマグマグのお話をK君ママとしていた私。 ストローってうまく飲ませられないよね~といったら、K君ママ「最初は紙パックのお茶とかでストロー練習するといいんだって。パックを手で押してあげて飲み物を出してあげて・・・」。 そっか~。そうやって、ストローから飲み物が出てくるっていう感触を教えて、それで練習させるのかー。なっとくー!!「なるほどね~。今度やってみるわ~」 (・・・ちなみに、ストローのマグで飲ましてるお母さんも結構いました~。 みんなやること早いなあ・・・) つくづく、教室と名のつくとこからよりも、ママ友から学ぶことって多いと思った今日でありました☆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|